菜の花と鶏ささみのごま梅和え(平成24年4月1日号広報掲載)
- [2024年2月26日]
- ID:6149
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
菜の花と鶏ささみのごま梅和え
菜の花は、独特のほろにがさで、春の一番早い使者です。
春には絶対食べたい食材です。
ほろにがさを活かした上品な一品で、お弁当に入れると彩りも良くおいしいです。
菜の花を選ぶポイントは、つぼみで葉の緑色の濃いものを選ぶこと。
ゆですぎるとおいしさが半減するので、ゆですぎないように気をつけてください。
菜の花のカルシウムはほうれん草の3倍。カロチン、ビタミンB1・B2、ビタミンCや、鉄・リンなどミネラルにも富んでいます。
材料(3人分)
菜の花・・・・150g(1束)
塩・・・・・・・・少々
鶏ささみ・・・60g(1/2本)
酒・・・・・・・・少々
梅干し・・・・15g(大1個)
みりん・・・・大さじ1
白ごま・・・大さじ3
作り方
(1)菜の花は、根元のかたい部分を切り落とし、塩少々入れてゆでる。
たっぷりの水に5分ほどさらして、水気をきる。食べやすい大きさに切る。
(2)鶏ささみはすじを取り、耐熱容器に並べて酒をふりかけ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分加熱する。裏返してさらに30~40秒加熱し、粗熱がとれたら、す
ぐ手で細かくほぐす。
(3)梅はほぐして種をとり、みりんでのばして、菜の花・鶏ささみ・ごまで和えて器に盛る。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | カルシウム | 塩分 |
---|---|---|---|---|
92kcal | 8.3g | 3.6g | 157mg | 1.2 |