ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    健康コラム(18-3)バランスよくたべること、朝ご飯の役割

    • [2018年1月1日]
    • ID:11567

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    理想的なバランス食って?

    健康な生活はバランスのよい食生活から…頭ではわかっていても忙しい毎日の中でついついあまりバランスを考えずに好きなもの、食べやすいものを摂りがちですね。

    からだによい食生活を送りたいと思っていても栄養の計算は複雑で難しいし、栄養の偏りを心配するあまり、食べることがストレスになってしまうということは避けたいですね。

     

    一概に「バランスのいい食事」といっても、年齢やそれぞれの生活スタイルによって理想的な食事の摂取量は変化していきます。ですので、模範的な例はあっても正解は一つではありません。

    栄養素には塩分や脂質といった通常の食生活で取り過ぎてしまいがちなものと、カルシウムや鉄といった普段不足しがちなものもあります。

    食事の傾向を知ろう

    毎日の食事内容を振り返ることで、「お昼は麺類が多いな」「お肉は多いけど、野菜が少ないな」「乳製品をあまりとれていないな」などのご自分の食事パターンを知ることができます。

    こちらのページ(別ウインドウで開く)では「食事バランスガイド」のチェックシートがありますので活用ください。

    朝食の役割

    朝ごはんは一日のはじめの大事なスイッチです。

    朝ごはんには脳とからだを目覚めさせる役割があり、「ボーッ」とした頭を働かせるエネルギー源となります。

    また体内時計と生活リズムのズレをなくすためにも毎朝しっかり食べる癖をつけましょう。

     

    朝ごはんに必要なのは3つです。

    (1) ごはんやパンなどの糖質を含む「炭水化物(主食)」

    (2) 牛乳やヨーグルト、チーズ、卵などの良質な「たんぱく質(主菜)」

    (3) 野菜や海藻などの「ビタミン・ミネラル類(副菜)」

    これらのポイントを押さえて、朝のからだが必要としている栄養素をバランスよくとれるメニューを自分なりに工夫して、手軽に朝ご飯を食べましょう。

     

    ☆栄養に関してはこちらのページ(別ウインドウで開く)にも詳しく掲載しています。


    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ★市のホームページにて今までの健康コラムをすべて掲載しています。

     健康づくりに役立つ情報がたくさんありますので、ぜひご覧ください。

     ▼今までの健康コラムはこちらからご覧いただけます。

     

    ★市のホームページでは、”京田辺発「健幸」食改いきいきレシピ”を掲載しています。

     京田辺の特産品を使ったさまざまなレシピを掲載していますので、毎日の献立づくりにぜひ活用してください!

     ▼京田辺発「健幸」いきいきレシピはこちらからご覧いただけます。

     


    お問い合わせ

    京田辺市役所健康福祉部健康推進課

    電話: (健康企画/健康推進)0774-64-1335

    ファックス: 0774-63-5777

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム