健康コラム(11)【子宮がんについて】 その3 ~子宮がん検診、どんな検査をするの?~
- [2015年8月13日]
- ID:8468
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【市で実施している子宮がん検診はどんな検査?】
●問診
問診票に、月経周期や直近の月経の様子、生理痛の有無や月経血の量、妊娠歴、閉経した年齢などを記載していきます。
また、診察室で医師からの質問に答えます。
●視診
膣鏡を膣内に挿入し、子宮頸部を観察します。
おりものの状態や炎症の有無を目で確認します。
●細胞診
ブラシやヘラなどで子宮頸部を優しくこすり、細胞を採取します。
ほとんど痛みは無く、短時間ですみます。
※結果は後日届きます。
★市で実施する検診は、主に子宮頸部の検診です。
体部の検診は、 医師が必要と判断した場合のみ行われます。
☆市のホームページでは京田辺発「健幸」食改いきいきレシピを掲載しています。
アレンジ方法も載っていますので毎日の献立づくりにぜひご活用ください。