健康コラム(10)【大腸がんについて】 その3 ~大腸がん検診、どんな検査をするの?~
- [2015年8月3日]
- ID:7348
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【市で実施している大腸がん検診はどんな検査?】
がん検診の中でも比較的簡単な検診です。
申込みをされた方には、受診券と採便キット(2日分)が届きます。
大腸がん検診 採便キットの種類(一例)
※採便キットの種類は変更になる可能性があります。
その時に2日分便をとり、検診実施日に提出します。問診の確認があり、その後便の提出ができれば検診は終了です。
そして、後日結果が自宅に届く、という流れです。
がんやポリープなど大腸に疾患があると、大腸内に出血がみられます。
大腸がん検診の便潜血反応検査は、便の中の血液を調べ、大腸内の出血の有無を調べる検査です。
☆市のホームページでは食改いきいきレシピを掲載しています。アレンジ方法も載っていますので毎日の献立づくりにぜひご活用ください。