KES(環境マネジメントシステム)の取組
- [2017年3月14日]
- ID:2896
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

取組内容
本市では、地球温暖化防止に向けて、市役所のエコオフィス化を進めるために環境マネジメントシステム(KES)に取り組んでいます。

環境マネジメントシステムとは
環境に優しい事業活動を進めるため、業務のやり方を改善するための仕組み。
計画(Plan)・実施(Do)・点検(See)・見直し(Check)を行うPDCAサイクルによって、自主的に取組内容を見直し、推進するためのシステムです。

KESとは
KESは「環境マネジメントシステム」の規格の一つです。
代表的な環境マネジメントシステムとしては国際規格ISO14001がありますが、京都を中心に、限られた経営資源でも取り組みやすい規格として誕生したのがKESです。
KESは京都で「持続可能な地域社会形成」を進めるため、「京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム」の事業の一環として始まった審査・登録制度です。そして平成19年4月からその運営組織を法人化し、「特定非営利活動法人・KES環境機構」として活動しています。

本市でのKES認証の経過
平成20年度…市役所本庁舎にてKESステップ1の認証を取得
平成21年度…市内公共施設33施設にてKESステップ1の認証を取得
平成22年度…本庁舎、公共施設にてKESステップ2の認証を取得 (ISO14001規格相当)

環境改善への決意
環境改善の決意