海外留学・ホームステイ受入補助金を活用して海外留学された方をご紹介します!(留学先:韓国 ソウル)
- [2025年4月23日]
- ID:22256
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

海外留学実施報告書
海外留学・ホームステイ受入補助金を活用して海外留学された方をご紹介します!

お名前
渡邊さん

留学先
国:韓国
都市:ソウル
受入機関:ソウル大学校

留学期間
2024年9月1日から2025年3月31日

報告書

1. 現地でどのような人達とどのような交流をしましたか。
現地では、主に他国からの留学生との交流を通じて、各国独自の文化や社会情勢について学ぶ貴重な機会を得ました。ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国、アフリカなど、様々な地域の学生と意見を交わす中で、異なる価値観や背景を理解することができました。また、国際的な出来事に対する多様な視点を知ることで、日本に住む私自身の考えを再考する良い契機となりました。さらに、韓国各地の現地の方々との交流を通じて、韓国の歴史や文化についても深く学ぶことができました。

2. 現地でどのような点に文化の違いを感じましたか。
日本と韓国の文化には、礼儀や公共マナーなど多くの類似点が見られましたが、日常生活における細かな違いも感じました。例えば、飲食店での注文時の声の大きさや、店員の接客態度において、韓国の人々の積極性が特に印象的でした。また、韓国ではキャッシュレス決済が主流であり、飲食店やアパレル店舗におけるテクノロジーの発展には驚かされました。さらに、高齢者の貧困問題の影響で、街中で働く高齢者の姿を頻繁に見かけ、日本とは異なる社会の一面を実感しました。

3. 現地で驚いたことは何ですか。
韓国で最も驚いたのは、公共交通機関の利便性の高さでした。ソウルの地下鉄は路線ごとに番号で明確に区分されており、乗車距離や乗り換え回数に関係なく、最大約200円という低価格で利用できる点が非常に魅力的でした。さらに、日数単位の定期券を購入することで、地下鉄やバス、自転車などを無制限に利用できるサービスも提供されており、日常生活において非常に便利であると感じました。

4. 現地で京田辺PRカードと京田辺PR動画を活用し、どのような京田辺市の魅力を紹介しましたか。またそのときの現地の反応はどのようなものでしたか。
京田辺PRカードと動画を活用し、豊かな自然や歴史的な名所、特産品であるお茶の魅力を紹介しました。特に、宇治茶の産地としての魅力や玉露の魅力を伝えると、多くの人が興味を示し、実際に飲んでみたいと言ってくれました。現地の人々は日本の伝統文化に関心が高く、神社やお祭りの映像に強い反応を示しました。また、動画を通して、京田辺の穏やかな暮らしや美しい景観を伝えると、京都に行った時には訪れてみたいという声も多くありました。京田辺の歴史遺物や特産品などに興味を示してくれた人たちからたくさん質問が寄せられ、京田辺市への関心の高さを実感しました。

5.海外留学の経験を今後どのような形で活かせそうですか。
海外留学で培った人との関係性や信頼性の構築を活かし、就職し社会に出た時に職場や人との交流において、これらの力を発揮できます。留学生活を通して異文化理解を深めたことで、多様な価値観を尊重し、グローバルな視野を持って行動することができます。また、困難な状況に陥った時には、海外生活において身につけたスキルを応用し、すぐに適応、柔軟に問題を解決する力を今後の挑戦に活かしたいです。

6. その他感想を教えてください。
海外留学の経験は、これまでの人生では得られなかった新たな体験の連続でした。日本での生活とは異なり、毎日が新たな発見に満ちており、自身の成長を実感できる非常に刺激的な機会となりました。また、海外で生活することで、日本の良い点や課題がより明確に見えるようになりました。この貴重な経験を活かし、今後の学業や社会において、留学を通じて培ったスキルを最大限に発揮していきたいと考えています。

写真

留学生と現地の学生との交流会時の写真。
異文化を深く理解するために設けられ、みんな年齢が同じくらいの学生だったので、
韓国の大学事情や、それぞれが抱えている悩みなどを共有でき、文化や国を超えた深い話し合いができました。

彼女はトルコ出身で、心理学について勉強しており、現在は博士課程をしています。
セラピストとしての経験も積んでおり、一緒に話していてとても落ち着き、何か問題があったときには親身に話を聞いてくれて、良い相談相手でした。

彼はスウェーデンからソウル大学に留学しています。
彼はクルド人で、実際に国は存在しないが、彼らクルド人はイラン、トルコ、イラク、シリアなどの国々の地域で生活しています。
国が存在しない民族グループ出身の人に会うのは初めてでしたが、すぐに意気投合し仲良くなりました。

韓国で一番高いロッテタワー

日本人に人気な観光地である明洞の
近くにある南山タワー

景福宮の中にある池と山、そして橋の
美しい景観

景福宮に訪れた際、韓国の伝統衣装を身につけた時の写真。
景福宮の周りにはこのような衣装をレンタルするところがあり、伝統衣装を身につけていると景福宮への入場料が無料となります。

韓国人に人気のあるボルダリング。
駅近にこのような施設があり、土日には人が溢れるような人気を誇っています。
ボルダリングは趣味や自身の体を鍛えられる理由から、多くの人々に愛されている運動でした。

海外留学を通じて、さまざまな国や地域からの留学生と交流し、良好な関係を築くことができました。
異なる文化価値観を持つ人々と深く関わる中で、相互理解の大切さを学び、多様な視点を得る貴重な機会となりました。