令和4年度「女性の就業支援講座」(2回講座)を開催しました
- [2023年2月10日]
- ID:18827
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
第1回「知っておきたい!社会保険や税金・年金~女性のための働き方~」
令和5年1月26日(木)の、第1回「知っておきたい!社会保険や税金・年金~女性のための働き方~」では、吉見玲子さん(社会保険労務士・キャリアコンサルタント)を
講師にお迎えし、働く上で知っておきたい社会保険や税金、年金制度や○○万円の壁などのお話しをお聴きしました。
【第1回】参加者からの感想を一部紹介します♪
・全く知識のない中で参加しましたが、こういうものがあるということが分かっただけで収入でした。細かい部分は少し難しかったですが、いざ働くことを考える時に詳しく調べようと思います。
・とても勉強になりました。とても貴重な時間でした。
・今後の職さがしや働き方について参考になりました。
・もうすぐ65才で今後の働き方に70才まで遠慮なく働いてもいいと感じ、70才までがんばろうと思いました。
・最新の改正情報をわかりやすく教えていただけた。
第2回「印象アップの応募のコツ!~あなたの良さを伝える就活~」
令和5年2月2日(木)の、第2回「印象アップの応募のコツ!~あなたの良さを伝える就活~」では、講師に岩城美紀恵さん(キャリアコンサルタント)をお迎えし、この人に
会ってみたいと思ってもらう履歴書の書き方や、第一印象をアップさせる面接の基本やポイントを学び、身だしなみや作法、答え方などを学びました。
【第2回】参加者からの感想を一部紹介します♫
・就活に関する基本情報にとどまらず、自分自身と素直に向き合うことの大切さと重要性も学ぶことができました。ありがとうございました。
・応募書類で第一印象が決まると聞き、いつも以上に丁寧に書こうと思いました。
・ネガティブな所も面接では出しても良い。それを自分でどう対処していくのか頑張りを見せるのが大事だと思いました。
・自分自身の体験談もふくんで非常に誠意をもって講義していただきました。
・今後の参考になりました。自分を振り返るよい機会となりました。
女性交流支援ルームでは、今後も女性の就職を応援する講座や、さまざまなテーマで開催する「ポケットサロン」を行う予定です。
随時、広報やホームページ、フェイスブックやちらし等でご案内します。ぜひ、ご参加ください!
問合せ先
人権啓発推進課 女性交流支援ルーム「ポケット」 (アル・プラザ京田辺2階)
電話・FAX 0774-65-3709 (平日10時~18時)
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!