令和6年度 各種検(健)診と健幸パスポートのお知らせ
- [2022年4月1日]
- ID:14758
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
健康診断やがん検診の受診を控えている方へ
自覚症状が現れにくい病気は少なくありません。
早期発見・早期治療のためには、定期的にご自身の健康状態をチェックすることが大切です。
新型コロナウイルス感染症の感染を心配するあまり、健康診断やがん検診の受診を控えることのないようにしましょう。
会場や医療機関では、感染防止策をとっていますので、安心して受診してください。
【 検診等を受診するにあたってのお願い 】
検診・医療機関受診時には、以下の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。
◆新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の風邪症状(発熱、咳、鼻水、咽頭痛、頭痛など)がある場合は、受診をお控えいただき、体調が十分に回復してから受診してください。
◆受診の際は、マスクの着用が推奨されています。
令和6年度 各種検(健)診と健幸パスポートのお知らせ
検診申込書、ハガキまたはWebでお申し込みください。
パソコンやスマートフォンの場合は、下図の専用フォームから必要事項を記入し申し込んでください。
PDFバージョンはこちらです。(内容はホームページと同じです。)
あなたが受診できる「各種検(健)診」
<男性の方>
16~29歳 カラダメンテナンス
30歳代 いきいき健診
40歳代 肺がん検診・胃がん検診(バリウム検査のみ・2年に1度)・大腸がん検診
50歳以上 肺がん検診・胃がん検診(2年に1度)・大腸がん検診・(55歳以上)前立腺がん検診
<女性の方>
16~19歳 カラダメンテナンス
20歳代 カラダメンテナンス・子宮頸がん検診(2年に1度)
30歳代 いきいき健診・子宮頸がん検診(2年に1度)
40歳代 乳がん検診(2年に1度)・子宮頸がん検診(2年に1度)・肺がん検診・胃がん検診(バリウム検査のみ・2年に1度)・大腸がん検診
50歳以上 乳がん検診(2年に1度)・子宮頸がん検診(2年に1度)・肺がん検診・胃がん検診(2年に1度)・大腸がん検診
申込方法
市に住民票を有する方が対象です。
冊子「令和6年度各種検(健)診と健幸パスポートのお知らせ」に添付の検診申込み用ハガキ、もしくはWebからお申し込みください。
(電話での受付はできません。)
※ハガキでお申し込みの場合は以下の項目について、記入をお願いします。
○記入項目
氏名・住所・生年月日・性別・電話番号・希望される検(健)診
※子宮頸がん検診、乳がん検診希望の方は、医療機関名の記入も併せてお願いします。
胃がん検診希望の方は胃カメラ検査かバリウム検査のどちらか、胃カメラ検査希望の場合は医療機関名も併せてお願いします。
○宛先 〒610-0393 京田辺市田辺80番地 京田辺市役所 健康推進課 まで
<冊子設置場所>
○市健康推進課(庁舎2F(5)窓口)○老人福祉センター(常磐苑・宝生苑)○三山木福祉会館
○中央公民館○北部住民センター○中部住民センター○中央図書館○駅ナカ案内所○田辺中央体育館
〇南部まちづくりセンター○社会福祉センター○女性交流支援ルーム(アルプラザ京田辺2F)
★次の方は各検診の自己負担額が無料になります★
対象者
○70歳以上(昭和30年3月31日以前生)の方
○後期高齢者医療の被保険者証をお持ちの方
○次のいずれかに該当し、下記の各申込期限までに申込みをされた方
(1)市民税非課税世帯
(2)生活保護世帯
(3)中国残留邦人等支援給付世帯
【申込期限】
・指定医療機関で実施する検診・健診
大腸がん・前立腺がん・カラダメンテナンス・いきいき健診:令和6年10月15日
乳がん・子宮頸がん:令和7年2月10日
胃がん(胃カメラ検査):令和6年11月30日
・保健センターで実施する教室・検診
骨粗しょう症予防教室:令和6年7月31日
肺がん・胃がん(バリウム検査)・大腸がん:令和6年12月13日
手続き方法
課税状況・生活保護受給状況・中国残留法人等支援給付金受給状況を調査されることに同意のうえ、検診申込み用ハガキもしくはweb申込みフォームの負担額免除申請理由にチェックをつけて申し込んでください。
5月末までの受け付けについては前年度の課税状況等を調査し、6月1日以降の受け付けについては最新の課税状況等を調査します。
※受診後の返金はできません。
70歳以上の方、後期高齢者医療の被保険者証をお持ちの方は手続き不要です。
健康推進課からのお願い
- 市は今後の検診事業の充実に役立てるために、受診医療機関から検診結果やその後の精密検査の結果についての情報提供を受けています。あらかじめご了承ください。個人情報は、法令や条例により保護されています。
- 国民健康保険等の人間ドックなど、他の検診を受ける機会のある方は受診できません。
保健センターでの検診および教室については日時の指定はできません。ご都合が悪い場合は、通知後に健康推進課までご連絡いただき変更をお願いします。
実施期間・場所は変更となる場合があります。
お申し込みされたにもかかわらず通知時期に案内が届かない場合は、検診が実施されるまでに必ずお問い合わせください。
マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みをされた方は、マイナポータルでがん検診等の結果を受診月の概ね3~6か月後に閲覧することができます。
各種検(健)診・保健事業の詳細
肺がん検診・結核住民検診
内容:問診・胸部レントゲン撮影 ※必要な方は喀たん検査(喀たん検査のみは不可)
対象:40歳以上の方(昭和60年3月31日以前生)
※65歳以上の方は、結核住民検診も同時実施
自己負担額:無料 (喀たん検査の方のみ別途郵送料が必要)
場所:保健センターおよび各地域
通知:令和6年12月中旬
実施:令和7年1月~2月
※原則当日申込みはできません。ご注意ください。
胃がん検診 ※令和6年度から、受診間隔が2年に1回となりました。
バリウム検査・胃カメラ検査共通
絶食が必要になります。詳細は、受診票とともに同封するご案内をお読みいただくとともに、
胃カメラを受診される場合は、必ず予約された医療機関の指示をご確認ください。
また、下記に該当する方は、胃がん検診(バリウム・胃カメラいずれも)を受診できません。
(1)妊娠中又は妊娠の可能性がある方
(2)入院中の方
(3)胃疾患で治療中の方または経過観察中・定期受診中の方(ピロリ菌除菌治療を含む)
(4)胃・十二指腸を切除された方
バリウム検査
対象:西暦奇数年生まれの40歳以上の方(昭和60年3月31日以前生)
※対象年以外(西暦偶数年生まれ)の方で令和5年度市の胃がん検診を未受診の方は受診可
自己負担額:500円
場所:保健センター
通知:令和6年12月中旬
実施:令和7年1月~2月
※禁忌事項
・下記に該当する方は、バリウム検査を受診できません。
(1)過去にバリウムを使用し、アレルギー症状があった方
(2)食道を手術された方
(3)消化管の閉塞又はその疑いのある方
※また、過去に胃などの消化器の手術を受けたことのある方は、治療を受けた病院等で相談してください。
・検査技師の指示に従い、様々な体位をとって検査します。
一人で立位がとれない方、バスの乗り降りが困難な方、検診を受ける上で必要な動作をとる
ことが困難な方は、危険が伴うため、受診をご遠慮ください。
胃カメラ検査
対象:西暦奇数年生まれの50歳以上の方(昭和50年3月31日以前生)
※対象年以外(西暦偶数年生まれ)の方で令和5年度市の胃がん検診を未受診の方は受診可
自己負担額:3,000円
場所:指定医療機関
※指定医療機関(京都府内)については、リンク先(別ウインドウで開く)をご覧ください。
通知:令和6年6月下旬、その後随時
実施:令和6年7月~令和7年1月
・下記に該当する方は、胃カメラ検査を受診できません。
(1)胃カメラ検査に関する十分な説明後に当該検査を受けることに同意されない方
(2)受診する医療機関において胃カメラ検査を安全に施行できないと判断された方
ア 咽頭、鼻腔疾患等により経鼻・経口ともに胃カメラの挿入ができない方
イ 呼吸、循環不全、その他全身状態が悪く胃カメラ検査に耐えられない方
ウ 出血傾向があり、胃カメラ検査を安全に施行することができないと判断される方
エ 抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)を内服中の方
オ 検査当日の検査前の収縮期血圧が180mmHg以上、又は拡張期血圧が110mmHg以上ある方
カ その他胃カメラ検査ができないと胃カメラ施行医が判断する理由がある場合
・市の胃がん検診(胃カメラ検査)では、鎮静剤・鎮痛剤等の使用ができないため、鎮静剤・鎮痛
剤等を使用せずに受診することがご不安な方は、受診をご遠慮ください。
大腸がん検診
内容:問診・便潜血反応検査(2日法)
対象:40歳以上の方(昭和60年3月31日以前生)
自己負担額:200円
指定医療機関をご希望の方
市内指定医療機関で受診する場合、市への申込みが不要となります。
本人確認書類(運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなど住所、氏名、生年月日が確認できるもの)を持参して医療機関を受診してください。
※ただし、自己負担額免除の対象者は、事前に申込み(令和6年10月15日まで)、無料の受診票の交付を受けてから受診してください。
各医療機関で受診票(問診票)と検査キットを受け取り、必ず同じ医療機関へ提出してください。
※市外医療機関で受診を希望される方は、令和6年10月15日までに 市へ申込みを行い、受診票の発行を
受けてから受診してください。
保健センターをご希望の方
保健センターで受診する場合、令和6年12月13日までに申込をしてください。
前立腺がん検診
内容:問診・血液検査
対象:55歳以上の男性(昭和45年3月31日以前生)
自己負担額:500円
場所:指定医療機関
通知:令和6年6月下旬、その後随時
実施:令和6年7月~10月
子宮頸がん検診・乳がん検診
子宮頸がん検診
内容:婦人科内診・細胞診
対象:西暦で奇数年生まれの20歳以上(平成17年3月31日以前生)の女性
自己負担額: 800円
実施:令和6年4月~令和7年2月
※子宮を全摘出している方は受診できません。
※対象年以外(西暦偶数年生まれ)の方で、受診を希望される方(令和5年度受診者は不可)は、お問い合わせください。
乳がん検診
内容:問診・マンモグラフィ
対象:西暦で奇数年生まれの40歳以上(昭和60年3月31日以前生)の女性
自己負担額:40歳代600円・50歳以上400円
※マンモグラフィですべての乳がんを見つけることはできません。痛みやしこり等何かしら自覚症状のある方は、乳腺
外科でご相談ください。
※妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方、ペースメーカーを装着している方、乳房形成・豊胸手術をしたことがある方、
V-Pシャント・CVポート(薬液注入器具)を埋め込んでいる方は受診できません。
※対象年以外(西暦偶数年生まれ)の方で、受診を希望される方(令和5年度受診者は不可)は、お問い合わせください。
※新型コロナワクチン接種後は、脇のリンパ節が腫れることがあります。直近でワクチンを接種した場合、
リンパ節が腫れている原因について誤った診断がなされないように、診断医に伝えましょう。
ワクチン接種によるリンパ節の腫れは時間とともに自然に治るため、期間を空けて乳がん検診を受診することも有効です。
詳細については下記のリンクをご確認ください。
子宮頸がん・乳がん検診共通事項
〇市内指定医療機関をご希望の方
市への申し込みは不要です。運転免許証や健康保険証等、住所・氏名・生年月日が確認できるものを
持って、医療機関を受診してください。
〇市外指定医療機関をご希望の方
・医療機関名を必ず記入し、はがきまたはwebでお申し込みください。後日受診券が届き次第受診してください。
・市外指定医療機関(京都府内)については、下記リンク先でご確認ください。
https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000013452.html
〇子宮頸がん・乳がん無料クーポンのご案内
平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方:子宮頸がん検診 無料クーポン対象者
昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれの方:乳がん検診 無料クーポン対象者
上記の方には、6月末にクーポンが届きます。7月から使用することができます。
万が一、6月末までに受診されますと有料となり、返金はできませんのでご注意ください。
肝炎ウイルス検診
内容:問診・血液検査
対象:40歳以上で、過去に市の肝炎ウイルス検診を受けたことのない方
自己負担額:無料
場所:指定医療機関
通知:令和6年6月下旬
実施:令和6年7月~10月
★下記の生年月日の方で、過去に市の肝炎ウイルス検診を受けていない方に6月末に受診票を送付します。
40歳:昭和59年4月1日~昭和60年3月31日生 55歳:昭和44年4月1日~昭和45年3月31日生
45歳:昭和54年4月1日~昭和55年3月31日生 60歳:昭和39年4月1日~昭和40年3月31日生
50歳:昭和49年4月1日~昭和50年3月31日生
※受診票送付者以外で検診を希望される方は、お電話にて健康推進課までお問い合わせください。
歯周病検診
内容:問診・口腔内診査等
対象: 20歳(平成16年4月1日~平成17年3月31日生)
30歳(平成 6年4月1日~平成 7年3月31日生)
40歳(昭和59年4月1日~昭和60年3月31日生)
50歳(昭和49年4月1日~昭和50年3月31日生)
60歳(昭和39年4月1日~昭和40年3月31日生)
★対象者には、5月末に受診票等を送付します。
自己負担額:無料
場所:市内指定歯科医院
実施:令和6年6月~10月
カラダメンテナンス/いきいき健診
内容:身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等
対象:カラダメンテナンス・・・16~29歳(平成7年4月1日~平成21年4月1日生)の男女
いきいき健診・・・30~39歳(昭和60年4月1日~平成7年3月31日生)の男女
自己負担額:1,000円
場所:市内指定医療機関
通知:令和6年6月下旬
実施:令和6年7月~10月
京田辺市国民健康保険特定健康診査(問合せ先 国保医療課☎64-1332)
内容:身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等
対象:京田辺市国民健康保険に加入されている40~74歳の方
自己負担額:無料
場所:指定医療機関
実施:令和6年7月~8月
★6月下旬に対象者に受診券を送付します。(申込不要)
後期高齢者健診(問合せ先 国保医療課☎64-1374)
内容:身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等
対象:後期高齢者医療の被保険者の方
自己負担額:無料
場所:指定医療機関
実施:令和6年9月~10月
★8月下旬に対象者に受診案内を送付します。(申込不要)
指定医療機関一覧
健康に関するイベント・教室・セミナー
骨粗しょう症予防教室(女性のみ)
内容:骨密度測定・保健指導・運動指導 等
対象:40、45、50、55、60、65歳の女性
・昭和59年4月1日~昭和60年3月31日生 昭和44年4月1日~昭和45年3月31日生
・昭和54年4月1日~昭和55年3月31日生 昭和39年4月1日~昭和40年3月31日生
・昭和49年4月1日~昭和50年3月31日生 昭和34年4月1日~昭和35年3月31日生
対象者の方には、案内を送付します。受講を希望される方は、WEBまたはハガキでお申込みください。
自己負担額:無料
場所:保健センター
通知:令和6年8月下旬
実施:令和6年9月の内3日程度
★現在骨粗しょう症で治療中の方は、受講できません。