平成19年6月 定例会(第2回)
- [2010年2月5日]
- ID:505
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
月日(曜) | 会議の種別および事項 | |
---|---|---|
6月4日(月) | 本会議 | 13時30分~ 議案上程、施政方針等 |
5日(火) | 休 会 | |
6日(水) | 休 会 | |
7日(木) | 休 会 | |
8日(金) | 休 会 | |
9日(土) | 休 会 | |
10日(日) | 休 会 | |
11日(月) | 本会議 | 10時00分~ 代表質問 |
12日(火) | 休 会 | |
13日(水) | 休 会 | |
14日(木) | 本会議 | 10時00分~ 一般質問 |
15日(金) | 本会議 | 10時00分~ 一般質問 |
16日(土) | 休 会 | |
17日(日) | 休 会 | |
18日(月) | 本会議 | 10時00分~ 一般質問 |
19日(火) | 休 会 | |
20日(水) | 休 会 | 10時00分~ 総務常任委員会 |
21日(木) | 休 会 | 10時00分~ 文教福祉常任委員会 |
22日(金) | 休 会 | 10時00分~ 建設経済常任委員会 |
23日(土) | 休 会 | |
24日(日) | 休 会 | |
25日(月) | 休 会 | 13時30分~ 議会運営委員会 |
26日(火) | 休 会 | |
27日(水) | 休 会 | 13時30分~ 議会運営委員会 |
28日(木) | 休 会 | 10時00分~ 建設経済常任委員会 |
29日(金) | 本会議 | 13時30分~ 採決等 |
※会議の開催日や開催時間等は、都合により変更することがあります。
日時 | 氏名 | 項目 |
---|---|---|
6月11日 10時00分~ | 緑政会 (井上 公) | 1. 市長の政治姿勢について 2. 行財政運営について 3. 市長の政策理念について |
一新会 (松村博司) | 1. 「第3次京田辺市総合計画」の重点施策の推進と今後の市政運営について 2. 国政・府政に対する市の姿勢と広域行政の推進について 3. 学校ならびに教育問題に関する総合的な諸問題について | |
日本共産党 京田辺市議会議員団 (塩貝建夫) | 1. 基本認識(政治・経済情勢に対する市長の認識)について 2. 市政推進にあたって 3. 主な施策について | |
公明党 (櫻井立志) | 1. 安全・安心に暮らせるまちづくりについて 2. 京田辺市環境基本計画について 3. 心にうるおいのあるまちづくりについて | |
民主党議員団 (米澤修司) | 1. 近隣諸国との友好の促進と平和構築の努力について 2. 地球温暖化対策について 3. 安全・安心に暮らせるまちづくりについて 4. 活性化プログラムについて | |
日時 | 氏名 | 質問項目 |
---|---|---|
6月14日 10時00分~ | 塩貝建夫 (共産党) | 1. 薪幼稚園の施設整備について 2. 歩行者安全対策 3. 青年雇用問題について |
井上 薫 (共産党) | 1. 地域公共交通について 2. 農業問題 3. 興戸地域の開発について | |
河田美穂 (公明党) | 1. 妊婦無料健診の拡大について 2. 学校の耐震化の推進 3. 麻疹(はしか)の感染防止 | |
増富理津子 (共産党) | 1. サービスのとりあげをやめさせ、必要な介護の確保を 2. 障害者自立支援法による負担の軽減を 3. 安心して住み続けられるまちづくりを | |
6月15日 10時00分~ | 小林喜代司 (一新会) | 1. 山手幹線開通後の府道八幡木津線の大型車両の通行規制について 2. JR片町線(学研都市線)の輸送力増強と市の対応について |
南部登志子 (緑政会) | 1. 大学のあるまちづくりについて 2. 市南部地域について 3. 防犯灯の設置について | |
河本隆志 (民主党) | 1. 子育て支援について 2. 通学路について 3. コミュニティバス運行について | |
6月18日 10時00分~ | 米澤修司 (民主党) | 1. 防災対策について 2. 就労支援と働く人の相談窓口について 3. 市職員の安全衛生・健康管理について |
市田 博 (一新会) | 1. 人口世帯数の増加による桃園小学校区の幼児に対する施策について 2. 大住工業専用地域の拡大と企業誘致について 3. 風俗営業関連遊技施設の規制について 4. 興戸区内の開発問題に関わる避難通路の進捗状況について 5. 学校安全ボランティアに対する市の支援について | |
次田典子 (無会派) | 1. 市長の施政方針(基本姿勢)を問う 2. 枚方市との環境問題について 3. 市営大住墓地霊園について 4. 市民サービスへの徹底をはかるべき 5. 教育問題 | |
水野恭子 (共産党) | 1. 安全で豊かな学校給食を 2. 女性政策について 3. 大住地域の要求について | |
※一般質問の順番は抽選により決められています。
※(共産党)とは日本共産党京田辺市議会議員団、(民主党)とは民主党議員団の略称です。