平成19年3月 定例会(第1回)
- [2010年2月5日]
- ID:496
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
月日(曜) | 会議の種別および事項 | |
---|---|---|
2月23日(金) | 本会議 | 13時30分~ 議案上程等 |
24日(土) | 休 会 | |
25日(日) | 休 会 | |
26日(月) | 休 会 | |
27日(火) | 休 会 | |
28日(水) | 休 会 | |
3月1日(木) | 本会議 | 10時00分~ 一般質問 |
2日(金) | 本会議 | 10時00分~ 一般質問 |
3日(土) | 休 会 | |
4日(日) | 休 会 | |
5日(月) | 本会議 | 10時00分~ 一般質問 |
6日(火) | 休 会 | |
7日(水) | 休 会 | 10時00分~ 総務常任委員会 |
8日(木) | 休 会 | 10時00分~ 建設経済常任委員会 |
9日(金) | 休 会 | 10時00分~ 文教福祉常任委員会 |
10日(土) | 休 会 | |
11日(日) | 休 会 | |
12日(月) | 休 会 | 10時00分~ 予算特別委員会 |
13日(火) | 休 会 | 10時00分~ 予算特別委員会 |
14日(水) | 休 会 | |
15日(木) | 休 会 | 10時00分~ 予算特別委員会 |
16日(金) | 休 会 | 13時30分~ 議会運営委員会 |
17日(土) | 休 会 | |
18日(日) | 休 会 | |
19日(月) | 休 会 | |
20日(火) | 休 会 | 14時00分~ 議会運営委員会 |
21日(水) | 休 会 | |
22日(木) | 休 会 | |
23日(金) | 本会議 | 13時30分~ 採決等 |
※会議の開催日や開催時間等は、都合により変更することがあります。
日時 | 氏名 | 質問項目 |
---|---|---|
3月1日 10時00分~ | 西川豊蔵 (公明・市民) | 1. 市政運営について 2. 安心・安全について |
上田 登 (新生会) | 1. 市南部の生活拠点としての三山木駅周辺の整備状況について 2. 同志社との連携強化について 3. 府道生駒井手線の整備について | |
小林正路 (21市民の眼) | 1. 京都府の旧農業試験場(興戸)跡地の利用について 2. 資料館の建設について 3. 職員の通勤手当について 4. 府下の市長会の活動について 5. わが市の首長後任者について | |
3月2日 10時00分~ | 増富理津子 (共産党) | 1. 増税の影響による市民負担を軽減する施策の拡充を 2. 安心安全なまちづくりについて 3. 廃業された公衆浴場の煙突について |
橘 雄介 (21市民の眼) | 1. 市民参画条例制定と公平、公正な行政運営を 2. 行政改革の推進で、給与、手当等の削減を 3. 違法建物の指導対応と増改築課税等の徹底を 4. 市民要望に応えた優先策と支援を | |
塩貝建夫 (共産党) | 1. 教育問題について 2. 一休寺の景観保全について 3. 青年雇用問題について | |
3月5日 10時00分~ | 青木綱次郎 (共産党) | 1. 地震対策、防災対策の強化、充実について 2. わかりやすく、市民生活に役立つ市ホームページへ、いっそうの充実を 3. 高齢者インフルエンザ予防接種事業の自己負担免除基準の見直しを求める 4. 山手東地域内の幹線道路へ信号機の設置を求める |
喜多英男 (一新会) | 1. 第二名神高速道路の促進について 2. 福祉の課題について 3. 山手幹線の整備と安全対策(薪区間)について | |
水野恭子 (共産党) | 1. 高齢者向け住宅設備改善補助事業カットの見直しを 2. 業者のやりどくを許さない不法建築の指導を 3. 待機児を出さない保育所の増設を | |
※一般質問の順番は抽選により決められています。
※(共産党)とは、日本共産党京田辺市議会議員団の略称です。