京田辺市社会福祉協議会のいろいろな高齢者支援について
- [2024年8月28日]
- ID:21342
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

社会福祉協議会のいろいろな高齢者支援

目的
在宅高齢者の食生活等の向上を図り、介護をしている方の負担を軽減するとともに、地域による見守り及び安否確認を行うことにより、高齢者の福祉を増進することを目的とします。

事業内容及び対象者

ふれあい給食サービス
内容 :給食調理ボランティアグループ「あじさい」が作ったお弁当(夕食)や施設で作られたお弁当を配食ボランティアを通じて地域の民生委員等へ届けられ、その後民生児童委員や地域役員より高齢者の皆さんのご自宅へお届けしています。※利用料は無料です。
対象者:京田辺市在住で、介護を要し、友愛訪問や見守りが必要なおおむね70歳以上の方や、食事の準備が困難なひとり暮らし高齢者又は高齢者世帯。※本人からの申請と民生委員からの現況報告書の提出が必要です。

ふれあいテレフォンサービス
内容 :テレフォンボランティア「たんぽぽ」のメンバーが電話による訪問を行います。月に1~2回程度、ボランティアがご自宅又は携帯電話に電話をし、お話し相手や安否確認を行います。※利用料は無料です。
対象者:京田辺市在住で、見守りや安否確認を希望するおおむね65歳以上の高齢者等(ひとり暮らし高齢者、昼間独居の高齢者、高齢者世帯、障がいのある方など)※利用を希望する方は申請書の提出が必要です。

ふとん丸洗いサービス
内容 :在宅で介護を受けている高齢者の快適な生活への支援や介護者の負担軽減を図ることを目的に、掛け布団(羽毛可)、敷き布団、毛布、肌布団のうちいずれか2枚までの丸洗いを行っています。※利用料は無料です。
対象者:京田辺市在住の在宅で介護を受けている高齢者、および寝たきり等により常時介護が必要な方(概ね60歳以上の高齢者)

お問い合わせ・申し込み方法
お問い合わせ
京田辺市役所健康福祉部高齢者支援課
電話: (高齢者支援)0774-63-1307(地域包括支援)0774-63-1268
ファックス: 0774-63-5777
電話番号のかけ間違いにご注意ください!