介護職員初任者研修受講料の半額を補助します。
- [2021年12月1日]
- ID:17046
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
介護職員初任者研修受講料補助制度について
市は、市内の介護保険事業所で介護の仕事を希望される方で、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)を修了した市民
の方に対して、研修受講料の補助を行います。
補助を受けるにあたっては、要件があります。
補助の要件
1) 本市に居住し、本市の住民基本台帳に記録されていること
2) 申請日が、介護職員初任者研修の受講を修了した日から起算して1年以内であること
3) 受講料の支払いが終わっていること
4) この補助の対象となる費用に対して、他の補助金等の交付を受けていないこと
5) 市税の滞納がないこと
※ 補助はお一人につき1回限りです。
補助額
受講料の1/2 (千円以下は切り捨て)
上限額は6万円
受講料には、振り込み手数料、会場までの交通費、再履修受講料等は含みません。
申請の方法
窓口で申請する場合 (庁舎2階5番窓口 高齢者支援課)
・ 修了証明書
・ 領収書(原本) あて名が受講者本人のものに限る
・ 印鑑
・ 振込先がわかるもの(銀行の通帳等)
郵送で申請する場合 (すべての書類がそろった日を申請日とします。)
・ 京田辺市介護職員初任者研修受講料補助金交付申請書兼請求書 (ダウンロードできます)
・ 修了証明書の写し
・ 領収書(原本) あて名が受講者本人のものに限る
※ なお、領収書の原本には、市の補助対象である確認のため、押印させていただきます。
その他の補助金制度のお知らせ
介護職員初任者研修を修了し、本市の介護職員初任者研修受講料補助制度を利用した方が、
市内の介護保険事業所で1年間継続して勤務されたを対象に3万円を支援します。
ぜひご利用ください。
介護職員初任者研修受講料補助金交付申請書兼請求書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
京田辺市役所健康福祉部高齢者支援課
電話: (高齢者支援)0774-63-1307(地域包括支援)0774-63-1268
ファックス: 0774-63-5777
電話番号のかけ間違いにご注意ください!