ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    非常持出品・非常備蓄品

    • [2017年2月21日]
    • ID:893

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    自宅での備蓄を十分にしておきましょう!

     市では、災害に備えて非常食などの備蓄を進めていますが、大規模な災害が発生した場合、公的支援の体制が整うまで約3日間かかるといわれており、各家庭における備蓄が必要不可欠です。

     最低でも3日間程度、できれば10日間分の非常食、生活用品を備蓄しておきましょう。

     また、備蓄品は定期的に点検して、使用期限や消費期限などを確認しておきましょう。


    ☆彡「ローリングストック」での備蓄がおすすめです☆彡

    •備えて、食べて、買い足して!
     この一連の流れを「ローリングストック」と言います。

    •消費期限が近くなったときに一度に入れ替えると、費用や手間がかかります。

    •そのため、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、古いものからふだん使いし、使った分を買い足していくようにすれば、消費期限が過ぎてしまうことによる食品ロスを防ぎながら、日常生活の中で無理なく備蓄ができます。

    非常持出品と非常備蓄品

    • 非常持出品・・・避難所などに避難するときに持ち出すための備蓄品
    • 非常備蓄品・・・ライフラインが絶たれた状況での生活または避難所生活を送るために必要な備蓄品

     

    非常持出品・非常備蓄品チェックリスト

    チェックリスト

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    京田辺市役所  安心まちづくり室

    電話: (防災安全)0774-64-1307

    ファックス: 0774-64-1305

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム