ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    国史跡綴喜古墳群(京田辺市域)保存活用計画ワークショップを開催します!

    • [2024年4月23日]
    • ID:20399

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    綴喜古墳群について一緒に考えてみませんか!

    京田辺市には100基を超える古墳がありますが、その中で特に重要とされる古墳の一部は「国指定史跡」として保存されています。京田辺市ではこれらの古墳を後世に継承し、また活用をしていく計画を作るため、令和5年度~6年度にかけて、国指定史跡である綴喜古墳群の保存活用計画の策定を進めています。今回、保存活用計画の策定にあたって多様なアイデアを集めるために、ワークショップを開催します。

    古墳の中には普段は立ち入りができない古墳もあります。この機会に、史跡の将来を一緒に考えてみませんか!

    綴喜古墳群って?

    綴喜古墳群は、現在の京田辺市から八幡市にわたって、古墳時代前期後半から中期初頭(4世紀末頃、今から約1600年前)にかけて造られた古墳群です。今回のワークショップでは、京田辺市内にある史跡綴喜古墳群の3箇所をご案内します。

    大住車塚古墳

    天理山古墳群

    飯岡車塚古墳

    主催

    京田辺市

    開催日時・場所

    日時

    第1回 令和6年6月15日(土) 13時~17時

    第2回 令和6年6月29日(土) 10時~12時

    ※第1回、第2回のいずれも参加すること

    場所

    市内に所在する国史跡綴喜古墳群(大住車塚古墳・天理山古墳群・飯岡車塚古墳)・京田辺市立中央公民館展示室及び京田辺市役所

    展示室

    内容

    第1回

    令和6年6月15日(土) 13時~17時

     13時集合(京田辺市役所正面玄関)

       天理山古墳群・大住車塚古墳・飯岡車塚古墳 京田辺市立中央公民館展示室 見学(雨天の場合、一部内容を変更します)

       ※市マイクロバスで移動します。

     16時~17時 ワークショップ(綴喜古墳群の現状と課題の共有)

     17時解散

    第2回

    令和6年6月29日(土) 10時~12時

     10時集合(京田辺市役所)

     10時5分-10時45分講話(京都府立大学文学部歴史学科 上杉和央先生)

     10時45分-12時ワークショップ(綴喜古墳群の保存と活用に関する意見交換)

     12時解散

    定員

    20名(応募多数の場合は抽選。結果は代表者に5月31日(金)以降に郵送で通知します。)

    参加費

    無料

    申し込み方法

    (1)氏名(フリガナ)(2)年齢 (3)住所 (4)電話番号 (5)メールアドレス (6)申し込みの理由 を記入し、下記のいずれかの方法によりお申込みください。(申し込み1通につき2名まで)。

    (1)専用フォーム(別ウインドウで開く)に必要事項を記入し送信

    (2)下記の申込書または文化・スポーツ振興課窓口に設置している申込書を記入し、電子メール、FAX、郵送(必着)または持参

    締め切り

    5月23日(木)必着

    綴喜古墳群保存活用計画(京田辺市域)ワークショップ申込書

    注意事項

    〇ワークショップは2回に分けて開催します。第1回、第2回を通して参加が必要です。いずれかのみの参加はできませんのでご注意ください。

    ○現地見学する古墳の中には足場の悪い山林があります。長袖・長ズボンを着用し、歩きやすく汚れても良い靴でお越しください。足腰に不安がある方、小学生未満のお子様は、参加をご遠慮ください。

    ○現地見学は、熱中症予防のため飲み物を持参し、こまめに水分補給をしてください。

    お問い合わせ先

    京田辺市市民部 文化・スポーツ振興課 文化財保存活用係

    TEL:0774-64-1300

    お問い合わせ

    京田辺市役所市民部文化・スポーツ振興課

    電話: (文化/文化財保存活用)0774-64-1300(スポーツ)0774-63-1302

    ファックス: 0774-64-1305

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム