「保育を必要とする事由(保育要件)」の証明書類等について
- [2024年9月1日]
- ID:16202
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
以下に主な書類を挙げていますので、必要に応じてダウンロード、プリントしてご使用ください。
なお、各種申請を行うには、これらの証明書類を申請書に添えて、保育幼稚園課窓口へ提出する必要がありますので、ご注意ください。
(申請書はダウンロードできませんので、事前に保育幼稚園課窓口で入手してください。)
「保育要件」の証明書類について
下記の「保育を必要とする事由とその証明書類一覧」を参照し、世帯の状況に合う証明書や申立書を確認し、必要に応じてダウンロード、プリントしてご使用ください。
世帯から複数の子どもが施設を利用する場合、原本1部とコピー(写し)を用意いただき、子どもの人数分を提出してください。
保育要件を証明する書類一覧
変更届について
就労証明書
- 就労証明書(エクセル形式、62.16KB)
記入にあたっては、下記の「記載要領」及び「記載例」をご参照ください。
- 就労証明書 (PDF形式、326.54KB)
記入にあたっては、下記の「記載要領」及び「記載例」をご参照ください。
- 記載例 (PDF形式、356.34KB)
- 記載要領(PDF形式、324.56KB)
その他の「保育要件」を証明する書類
- 内職委託工賃支払証明書(PDF形式、128.90KB)
- 耕作証明書 (PDF形式、97.22KB)
- 診断書 (PDF形式、136.90KB)
- 介護・看護に関する申立書(PDF形式、68.41KB)
民生委員の証明が必要な書類です。 担当の民生委員については保育幼稚園課までお問い合わせください。
- 災害復旧申立・確認書 (PDF形式、101.92KB)
- 求職活動に関する申立書 (PDF形式、133.30KB)
- 起業準備に関する申立書(PDF形式、132.35KB)
- 在学証明書 (PDF形式、65.27KB)
- 職業訓練証明書(PDF形式、66.99KB)
- 継続入所願(PDF形式、95.53KB)
在園児のみ使用する書類です。
- (記入例)継続入所願 (PDF形式、161.11KB)
保育施設の利用をしていない未就学きょうだいの保育状況を証明する書類
- 在園証明書 (PDF形式、61.27KB)
- 在宅勤務中の保育に関する申立書(PDF形式、73.30KB)
- 就労先での保育に関する申立書(PDF形式、71.83KB)
- 自営・内職に関する申立書(PDF形式、71.79KB)
民生委員の証明が必要な書類です。 担当の民生委員については保育幼稚園課までお問い合わせください。
- 祖父母がきょうだいを保育する申立書(PDF形式、72.24KB)
民生委員の証明が必要な書類です。 担当の民生委員については保育幼稚園課までお問い合わせください。
その他申立書等
- 転入予定申立書(PDF形式、76.88KB)
- 離婚協議中に関する申立書(PDF形式、92.18KB)
民生委員の証明が必要な書類です。 担当の民生委員については保育幼稚園課までお問い合わせください。
- 保護者の居住状況に関する申立書(PDF形式、93.43KB)
民生委員の証明が必要な書類です。 担当の民生委員については保育幼稚園課までお問い合わせください。
その他必要書類
- 民生委員への依頼書(PDF形式、77.76KB)
民生委員・児童委員の方に各種申立書による証明を依頼する際に必要な書類です。
- 委任状 (PDF形式、69.31KB)
やむをえない理由により代理人による申請等をする場合、その申請等が保護者本人の意思に基づくものであることの証明書としてお持ちください。
お問い合わせ
京田辺市役所こども未来部保育幼稚園課
電話: (指導助成)0774-64-7235(保育支援)0774-63-1310
ファックス: 0774-63-1567
電話番号のかけ間違いにご注意ください!