ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    郵送で、戸籍や住民票の写しなどの証明書を請求する方法

    • [2022年11月30日]
    • ID:281

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    戸籍・住民票関係証明書の郵送請求

    郵送での取得可能な証明書と請求方法について

    遠方にお住まいであったり、市役所窓口への来庁が困難な場合、戸籍関係および住民票関係の証明書を、郵送で請求することができます。

    以下の表を参考に、(1)もしくは(2)の請求の方法・請求書をダウンロードしてご利用ください。

    なお、請求書の様式は問いませんので、お持ちの便せん等に必要事項をご記入頂くかたちでも結構です。


    ※お急ぎの場合は、返信用封筒に通常の郵便料金に加えて速達料金分の切手を貼ってください。

     通常は、請求が届きましたらできる限りその日のうちに発送をしています(請求の内容や不備により発送までに日数を要する場合もあります)。発送後から到着までの日数は郵便事情となりますので市役所では把握しかねます。(2022年2月以降配達日数が繰り下げられていますので、ご注意ください)


    郵送請求可能な証明
    証明の種類請求の方法と用紙(下記参照)

    ●戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)        

    ●除籍全部・個人事項証明書(除籍謄本・抄本)                 

    ●改製原戸籍謄本・抄本

    ●戸籍の附票

    ●後見等証明書(破産や後見登記の通知を受けていないことを証明するもの)

    ●独身証明書

    ●その他証明書(戸籍届出受理証明書や戸籍廃棄済証明書など)

    (1)戸籍謄本・抄本等の郵送請求の方法および請求書

    ●住民票の写し(世帯全部・一部)

    ●住民票除票の写し

    ●住民票記載事項証明書

    ●住所変更証明書 など

    (2)住民票の写し等の郵送請求の方法および請求書

    請求先(京田辺市が本籍の場合)

    〒610-0393

    京田辺市田辺80番地 市民年金課戸籍住民係

    (直通電話:0774-64-1330)


    注意事項

    ・手数料は郵便局で購入された定額小為替でお支払いいただきます。

    ・小為替はお釣りのないようにお願いします。

    郵送請求の返送先は、原則として請求した方の住民登録地になります。

    返送先について

    学生の方や単身赴任の方など、住民登録をしている場所とは別のところにお住まいであっても、返送は住民登録地へ行います

    住民登録地ではないところへの返送をご希望の場合、まずは一度、電話でご相談ください。


    ・あらかじめ郵便局で転送手続きをしていただくことをお勧めします。(反映には数日かかります)

    ・実家に帰省されている場合などは、そこに住民登録をされている方を代理人としていただき、その方から申請していただく方法をお勧めします。

    ※代理人申請の場合は、通常の同封物に加えて【委任状】が必要になります。また、必要な本人確認書類は代理人のものになります(委任者の本人確認書類は不要です)


    コンビニ交付を利用した証明書の取得について

    マイナンバーカードがあれば、コンビニで各種証明書が取得できます。

    マイナンバーカードをお持ちの人については、住民票が全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機から取得可能です。

    戸籍(最新のもの)については、「本籍地交付サービス」の利用登録をすれば、お取りいただけるようになります。


    ※住所地も本籍地も京田辺市であれば、登録は不要で即日取得が可能です。

    (詳しくはコンビニ交付サービスをご覧ください。)

    本籍地交付サービスについて

    利用登録後、証明書が取得可能になるまで1週間程度かかりますが、一度登録をすれば、それ以降は即日取得が可能になります。

    詳しくは本籍地証明書交付サービスをご覧ください。

    お問い合わせ

    京田辺市役所市民部市民年金課

    電話: (戸籍住民)0774-64-1330(年金)0774-64-1333

    ファックス: 0774-63-1295

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム