ごみの処分・リサイクル
- 使用済小型家電の回収について [2022年2月9日]
使用済小型家電の回収について、掲載しています。
- 家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)の処分について [2023年12月11日]
家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)の処分方法について、掲載しています。
- 動物の死体の処理について(犬・猫などのペット動物・道路で死んでいる動物) [2023年3月6日]
犬・猫などのペットや道路で死んでいる動物など、動物の死体の処理について、掲載しています。
- 宅配便を利用したパソコン・使用済小型家電の回収について [2024年7月4日]
京田辺市では、小型家電リサイクル法の認定事業者である「リネットジャパンリサイクル株式会社」と連携と協力に関する協定を締結し、令和3年4月1日より宅配便を利用したパソコンや使用済小型家電の回収を進めています。
ご家庭で不要になったパソコンや使用済小型家電の回収を同社に申込み、宅配業者が自宅までお伺いします。 - 【ごみ減量大作戦】生ごみ3きり運動に取り組みましょう! [2020年8月1日]
生ごみ3きり運動について、掲載しています。
- 【ごみ減量大作戦】食品ロスを減らしましょう! [2024年10月1日]
食品ロスを減らすための小さな行動も、一人ひとりが取り組むことで大きな削減につながります。皆さんのご協力をお願いします。
- 家庭用パソコンの捨て方について [2024年7月5日]
家庭用パソコンの捨て方について、まとめています。
- リチウムイオン電池を家庭ごみで捨てると火災を引き起こします!(小型充電式電池・ボタン電池の処理について) [2023年5月16日]
リチウムイオン電池等の小型充電式電池、ボタン電池を適切に処分いただくお知らせです。
- 京田辺市のごみはどう処理してるの?(小学生向け) [2023年4月21日]
京田辺市環境衛生センター甘南備園では、小学生の施設見学を受け入れています。そのときにいただいた質問をまとめました。環境問題に関心のある大人にも、きっと役立つ情報があります。
- 【マイクロプラスチック問題】できることから行いましょう! [2022年9月30日]
【マイクロプラスチック問題】関心を持ち、できることから行いましょう!
- 小型充電式電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー等)の回収について [2022年4月1日]
小型充電式電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー等)の回収について、掲載しています。
- フロン類が使用されている家電製品の捨て方について [2022年2月14日]
フロン類が使用されている家電製品の捨て方について、取りまとめました。
- 【食品ロスをなくそう!】3010運動(さんまるいちまる運動)をご存知ですか? [2020年7月27日]
3010運動は、宴会時の食べ残しを減らすためのキャンペーンです。<乾杯後30分間>は、自分の席を立たずに料理を楽しもう!<お開き10分前>になったら、自分の席に戻って、再度おいしい料理を楽しもう!と呼びかけることで、食品ロスを削減するものです。楽しい、おいしい宴会から、地球環境のダイエット。始めてみませんか?
- 消火器リサイクルシステムについて別ウィンドウで開く
[2019年1月16日]
市では消火器は収集・処理できません。消火器リサイクルシステムおよび排出方法はこちらの消火器リサイクル推進センターをご覧ください。
- 京田辺エコパークかんなび別ウィンドウで開く
[2019年1月16日]
市と協働でごみの減量や3R推進活動を行うボランティア団体です