平成29年度一般会計補正予算(第2号)の概要
- [2017年10月24日]
- ID:11686
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

総額について
補正前の額 | 24,142,000千円 |
---|---|
補正額 | 598,400千円 |
予算総額 | 24,740,400千円 |

歳入の主な内容
平成29年度一般会計補正予算(第2号)における歳入の主な内容は、次のとおりです。

地方交付税
- 普通交付税(△135,908千円)

国庫支出金
- 消防防災施設整備費補助金(△61,157千円)

財産収入
- 市有地売却代(47,377千円)

繰入金
- 財政調整基金繰入金(144,864千円)

繰越金
- 前年度繰越金(218,119千円)

市債
- 認定こども園整備事業(298,600千円)

歳出の主な内容
平成29年度一般会計補正予算(第2号)における歳出(目的別)の主な内容は、次のとおりです。

総務費
- コミュニティ助成事業
西八区が行う音響設備他コミュニティ活動備品の整備について助成を行い、地域のコミュニティ活動の促進を図るもの。
- 松井山手駅バリアフリー化整備費補助事業
松井山手駅におけるバリアフリー化整備(誘導警告ブロックの設置)に対して補助を行い、鉄道駅の利便性および安全性の向上を図るもの。

民生費
- 保育施設整備事業
就学前児童数の大幅な増加が見込まれる南部地域における保育施設の整備に向け、用地取得等を行うもの。
- 保育士(臨時職員)経験年数賃金加算事業
保育士(臨時職員)の経験年数による賃金加算を行い、在職中の保育士の離職を防ぐとともに、新規の保育士を確保し不足する保育士を補うことで、待機児童の解消を図るもの。
- 保育士資格登録手数料助成事業
保育士資格を有しながら保育士登録をしていない者に、登録にかかる手数料を助成することにより、京田辺市内の保育人材の確保および潜在保育士の掘り起こしを図るもの。

農林水産業費
- お茶の京都推進事業(拠点施設整備支援事業)
京田辺市お茶の京都マスタープランにおいて、交流拠点および京田辺玉露の多機能的プロモーション拠点として位置づけている「普賢寺ふれあいの駅」施設の拡充整備(トイレ棟等の新築)に対して助成を行うもの。

土木費
- 府農総研跡地用地測量設計事業
京都府農業総合研究所跡地の取得にあたって、用地測量による面積確定および民地の不動産確定評価を行うもの。

消防費
- コミュニティ助成事業
三野区自主防災会が行う防災資機材(発電機等)の整備について助成を行うことで災害対応に備えた地域の活動を支援し、地域防災力の強化を図るもの。

ダウンロード
予算書等
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。