ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    火災が発生したら

    • [2010年4月20日]
    • ID:298

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    火災の特徴 

    火の用心のポイント


    (1)早く知らせる

    • 「火事だっ!」と大声を出して、隣近所に助けを求めましょう。
    • 小さな火事でも、ただちに119番通報しましょう。

      ↓

    (2)早く消火する

    • 出火から3分以内が消火できる限度。落ち着いて素早く行動しましょう。
    • 消火器や水だけでなく、毛布など手近なものもフルに活用して消火しましょう。

      ↓

    (3)早く逃げる

    • 天井まで火が燃え広がったら消火は困難。いさぎよく避難しましょう。
    • 避難するときは、燃えている部屋のドアや窓を閉めて延焼を防ぎましょう。

     

    消火する時の注意

    ≪火元が家の中≫

    油なべ

    水をかけるのは厳禁。消火器で消し、ガスの元栓を締めるのが一番。
    なべにふたをしたり、ぬらしたシーツやタオルでなべ全体をおおう方法もあります。

    消火器がないとき

    • なべに合うふたを手前から向こう側にかぶせ、ガス栓を締める。
    • ぬらしたシーツを固く絞り、なべ全体をおおい、シーツの上から栓を締める。
      (火が消えても完全に温度が下がるまでは、ふたやシーツをとらないようにしましょう。)

    消火器があるとき

    • なべに向かって噴射し、火が消えたらガス栓を締める。

     

    たばこ

     たばこ火災で怖いのは炎が出ない無炎燃焼。着火後、数時間経って燃え出すこともあります。
     見えないところに火ダネが残ることもあるので、広範囲に消火器や水をかけましょう。

     

    風呂場

     いきなり戸を開けると、火勢が強まる危険があります。消火器や水を用意して、ガスの元栓を締め、徐々に戸を開けて一気に消火しましょう。

     

    ふすま・カーテン・障子

     火が燃え上がる時の通り道になるので、天井まで燃え広がる前に水や消火器で消火を。
     間に合わなければカーテンはレールから引きちぎり、ふすまや障子は蹴り倒して消します。

     

    衣類

     着衣に火がついたら、転げ回って火を消します。
     風呂場の近くにいるときは、浴槽の残り水を頭からかぶるか、浴槽の中に飛び込みましょう。
     (髪の毛に火がついたら、化繊以外のタオルなどを頭からかぶります)

     

    石油ストーブ

     消火器があれば火元に向けて噴射を。
     ない場合は、毛布などをストーブにかぶせ、バケツの水を真上から一気にかけます。
     (火が消えた後も、天板の余熱で再発火するケースがあるので注意を)

     

    電気製品

     いきなり水をかけると感電する危険も。
     まずコードをコンセントから抜くこと。出来ればブレーカーも切ってから火を消しましょう。 

     

    火元が家の外

    放火・たき火

     火元が戸外の場合は、家屋に火が燃え移る前に消火することが大切。
     煙や匂いなどの異変に気づいたら、ただちに火元を確かめて、ボヤのうちに火を消しましょう。
     あらかじめ出入り口付近や車庫・物置などに消火器や水の入ったバケツを置いておくと安心です。

    お問い合わせ

    京田辺市役所消防本部予防課

    電話: (予防/指導)0774-63-7826

    ファックス: 0774-65-1511

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム