ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

京たなべde子育て

スマートフォン表示用の情報をスキップ

メニューの終端です。

あしあと

    大住児童館(大住ふれあいセンタ-)のご案内

    • [2024年4月1日]
    • ID:17356

    大住ふれあいセンター正面玄関

    大住児童館ってどんなところ?

    〇  児童福祉法第40条に定められた『児童に健全な遊びを与えてその健康を増進し、または情操を豊かにすること』を目的とした児童福祉施設です。

    〇 『児童厚生員』という遊びにより子どもの成長を支援する職員がいます。

    〇  遊びをとおして年齢・地域をこえた友達とのふれあいができます。

    〇 親子教室の開催、育児サークル室の提供などを通じて、子育て支援の取り組みも行っています。

    〇 小学生・中学生・高校生の保護者は利用できません。

       ※「保護者とは、親権を行う者、児童を現に監護する者をいう。」(児童福祉法第6条抜粋)

    〇 大住児童館は老人福祉センター宝生苑との複合施設(愛称 大住ふれあいセンター)です。

      高齢者の方々と子ども達が自然な形で共にふれあい、世代を超えた交流が活発に行われ、人づくりの拠点となる施設を目指しています。

    利用案内

    開館日:月曜日~土曜日※

    休館日:日曜日・祝日・年末年始・気象警報等発表時(ただし、警報等が解除されたときは、児童館を開館します。)

    ※警報等とは、気象特別警報、気象警報、洪水警報のことをいいます。

    ※乳幼児親子利用と小学生・中学生以上の利用は下表のとおり運営しています。

    利用可能時間
    乳幼児小学生・中学生以上

    月曜日~土曜日

     午前9時~午後4時45分

      室内・屋外の利用可

    (※交流ホールのみ、午後4時まで利用可)

    月曜日~土曜日

     午前9時~正午

      室内・屋外の利用可

     午後1時~午後4時45分

      室内・屋外の利用可

    (※交流ホールのみ、午後4時まで利用可)

    施設案内図

    図書室

    育児サークル室

    交流ホールの様子(1)

    交流ホールの様子(2)


    ご利用についてのお願い

    ☆乳幼児の保護者の方へ

    〇  来館された際には、受付で利用者名簿に、保護者名・お子様の名前・年齢・地区名・来館時刻を、お帰りの際には、退館時刻・遊ばれた場所を記入してください。

    〇 遊んだあとのおもちゃの片付けまでが「遊び」です。親子で「おかたづけ」をおねがいします。

    〇 子どもたちは、夢中で遊んでいるとき、思わぬ動きをします。危険のないように 、そばで見守ってください。

    〇 水場の利用はできません。

    〇  ゴミ・紙おむつなどは、各自でお持ち帰りください。(おむつ交換台は児童館側トイレに設置しています。)

    〇 駐車場内は、一方通行です。路線バスや、他の利用者の車等が出入りしますので、車の乗降には十分ご注意ください。

      子供さんは、抱っこするか、手をつなぐ等、交通安全にご協力ください。

    〇 お子さま・保護者の方が感染症(インフルエンザなど)にかかっている、またはその疑いがある場合、お子さまの所属クラスが学級閉鎖の場合、利用はご遠慮ください。

    ★小学生以上の保護者の方へ

    児童館利用登録カードについて

    〇  小学生以上は、一人や友達同士で遊びにきます。そのため、小学生、中学生および高校生が、はじめて児童館に遊びに来るときに、保護者の方に「児童館利用登録カード」の記入をお願いします。

    〇 「児童館利用登録カード」は、お子様がけがをしたり、急な発熱のときなどに児童館から保護者の方に、連絡ができるように記入いただいています。

      ※利用者個人に関する情報(個人情報)の重要性を認識し、児童館で取り扱う個人情報を保護し、適切に管理・利用いたします。上記以外の目的では使用いたしません。

    〇 毎年度、最初の来館時に利用登録カードを記入していただく必要があります。

    〇 直接、大住児童館に来ていただくか、下記の登録用紙をダウンロードしていただき、FAX(68-2228) または、子どもさんに持たせてください。

    児童館利用登録カード(小学生・中学生・高校生)

    小学生~18歳未満の方の利用について

    〇 玄関受付で、必ず名前・学校・学年・来館時刻を記入の上、自由に遊んでください。

    〇  金銭トラブルや、持ち物のトラブルがおこらないよう、児童館に大事な物をもたせないようお願いします。(カードやゲーム機等)

    〇 自転車のカギをぬかれるイタズラがあったため、自転車での来館の場合は、必ずカギをつけてください。カギは事務所で預かります。

    〇 お子さまが感染症(インフルエンザなど)にかかっている、またはその疑いがある場合、お子さまの所属クラスが学級閉鎖の場合、利用はご遠慮ください。

    〇 児童館の施設・遊具などを故意に破損した場合は弁償していただく場合があります。

    〇 水分補給の水筒等は、持たせてあげてください。(名前の記入をお願いします)

    〇  保護者の方が、車等で送迎される場合は、迎えに来る時間等を子どもさんと約束して、時間に間に合うように来てあげてください。

    〇 正午~午後1時までは、昼食時間になりますので、一旦、帰宅の声かけをしています。(小学生は、児童館で昼食・軽食を食べることができません。)

    〇 子どもたちの児童館の電話利用は緊急をのぞきできません。電話での呼び出しも行っていません。家庭において帰宅時間およびお迎え等を、あらかじめ話し合っておくことをお願いします。

    大住ふれあいセンターだより

    大住ふれあいセンターだよりを毎月発行しています。

    大住ふれあいセンターに配架しています。

    また、以下のリンクから、市内児童館(こどもセンター)・地域子育て支援センターのおたよりや、ピックアップ情報紙が一覧になって掲載されているホームページをご覧いただけます。

    子育て支援センター・児童館・ピックアップ情報紙 ☆おたより集約ページ(別ウインドウで開く)


    大住ふれあいセンターだより4月号

    大住ふれあいセンターだより3月号

    大住ふれあいセンターだより2月号

    大住ふれあいセンターだより1月号

    大住ふれあいセンターだより12月号

    大住ふれあいセンターだより11月号

    大住ふれあいセンターだより10月号

    大住ふれあいセンターだより9月号

    大住ふれあいセンターだより8月号

    大住ふれあいセンターだより7月号

    大住ふれあいセンターだより6月号

    大住ふれあいセンターだより5月号

    アクセス

    名称:京田辺市立大住児童館 (愛称:大住ふれあいセンター)

    住所:京田辺市大住内山7

    TEL: (0774)68-2225

    FAX: (0774)68-2228

    お問い合わせ

    京田辺市役所こども未来部子育て支援課

    電話: (児童福祉)0774-64-1376(母子保健係)0774-64-1376/0774-64-1377(家庭児童相談)0774-64-1309

    ファックス: 0774-64-7077

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム