「Kyotanabe City Info」Facebook Page 「京田辺市(きょうたなべし) の 情報(じょうほう)」の フェイスブックページ
- [2025年1月31日]
- ID:21743
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

About the page この フェイスブックぺージ について
This is a Facebook Page for foreign residents living in Kyotanabe to receive the most up-to-date information from Kyotanabe City. The aim of this page is to share city-specific information in English and Easy Japanese such as events for citizens, notifications from the city hall, and other useful information such as trash disposal and disaster safety.
Things that will be posted:
- Events for foreign residents
- Events for Kyotanabe City residents
- Disaster Information/Alerts
- Trash Disposal Information/Calendar
- Consultation window info and announcements
- Japanese class information
- Notifications from Kyotanabe City
- "Hotto Kyotanabe" city newsletter
- Notifications from the Japanese Government and Kyoto Prefecture for foreign residents
- Other useful information as needed
この フェイスブックページは 京田辺市(きょうたなべし)で 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)が 最新(さいしん) の 情報(じょうほう)を もらう ために あります。 この ページで やさしい日本語(にほんご) と 英語(えいご)で 市民(しみん) の ため の イベント、市役所(しやくしょ) から の お知(し)らせ など の 記事(きじ)を 見(み)る ことが できます。
ページで 投稿(とうこう)する こと:
- 外国人(がいこくじん) の ため の イベント
- 市民(しみん) の ため の イベント
- 災害(さいがい) の 時(とき) の 情報(じょうほう)
- ごみ の 捨(す)て方(かた)・カレンダー
- 困(こま)り事(ごと) の 相談(そうだん) 窓口(まどぐち) など の お知(し)らせ
- 日本語(にほんご) 教室(きょうしつ) の 情報(じょうほう)
- 京田辺市(きょうたなべし) から の お知(し)らせ
- 広報(こうほう) ほっと京(きょう)たなべ(市(し) の 広報紙(こうほうし))
- 日本(にほん) の 政府(せいふ) や 京都府(きょうとふ) から 外国人(がいこくじん)へ の お知(し)らせ
- その 他(た) の 便利(べんり)な 情報(じょうほう)
Info for Foreign Residents In Kyotanabe Facebook Page
「京田辺市(きょうたなべし)で 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん) の ため の 情報(じょうほう)」の フェイスブックページ

Kyotanabe City Foreign Resident Facebook Page 「Info for Foreign Residents in Kyotanabe」 Usage Policy 「京田辺市(きょうたなべし) で 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん) の ため の 情報(じょうほう) 」フェイスブックページ の 使(つか) い 方(かた)

English
This Facebook page has been created and will be utilized to provide foreign residents in the city with easier access to city-specific information, as well as to communicate emergency information during disasters, foreigner-focused events, and consultation services. To avoid misunderstandings or confusion when sharing information through the Facebook page, the following operational guidelines shall apply.
1. Account Information etc.
(1) Social Media Service: Facebook
(2) Page Name: Info for Foreign Residents in Kyotanabe京田辺市(きょうたなべし)で 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん) の ため の 情報(じょうほう)
(3) Page URL:
https://www.facebook.com/profile.php?id=61572380930128(別ウインドウで開く)
2. Account Administrator
Kyotanabe City Civic Affairs Department, Civic Involvement Division
3. City Posts
As a general rule, posts will be made during city hall hours (weekdays, Monday-Friday 8時30分 a.m. to 5時15分 p.m. excluding holidays and the new year break.) However, posts may be made outside of these hours depending on the situation.
4. Replies to Comments
(1) As a general rule, replies to comments on posts will not be made.
(2) However, general inquires to the city (that do not involve personal information) will be answered after consulting with the relevant department and with the approval of the head of the Civic Involvement Division.
(3) Questions that involve personal information must be asked by directly contacting the Civic Involvement Division.
(4) Please use the “City Government Opinion Box” on the City’s homepage for expressing opinions directed towards the city.
(5) As a general rule, only links from the following webpages may be shared:
・Kyotanabe City Official Homepage
・Websites operated by national, prefectural, or other local government bodies
・Websites operated by public organisations within the city
5. Prohibited Actions
In regards to posting comments on this page, users are prohibited from engaging in any of the following actions. If the page administrators determine that a user has engaged or is likely to engage in prohibited actions, comments may be deleted or usage may be restricted without prior notice.
A. Posting content that violates or may violate laws and ordinances.
B. Defaming or slandering specific individuals, groups, etc.
C. Posting content for political or religious purposes.
D. Infringing on the intellectual property rights of others, including copyrights, trademarks, or portrait rights.
E. Posting advertisements, promotions, solicitation, business activities or other content intended for commercial gain.
F. Promoting or encouraging discrimination based on human rights, ideology, beliefs etc.
G. Posting content that is contrary to public order or morals.
H. Posting false or inaccurate information, or content that spreads or encourages rumors.
I. Violating privacy by identifying, disclosing, or leaking personal information without the individual’s consent.
J. Posting any other content deemed inappropriate by Kyotanabe City.
6. Intellectual Property Rights
(1)Every single piece of information (including text, pictures, illustrations, etc.) published on this page which is subject to intellectual property rights (including trademark rights, copyright, and all other rights) belongs to Kyotanabe City or its original authors outside of Kyotanabe City.
(2) Regarding the content of this page, unless it is recognized under copyright law for “private use reproduction” or “quotation,” or unless the “share” function of the Facebook page is being utilized, may not be reproduced or redistributed without permission. Except in cases in which the content has not been modified and its souse is clearly stated.
7. Handling of Personal Information
The information published on this page by Kyotanabe City will be handled in accordance with the Personal Information Protection Law and the Kyotanabe City Personal Information Protection Ordinance.
Additionally, any personal information posted by users through posts, etc., on Facebook will be considered as having received approval for publication by the user in accordance with Facebook’s terms of use.
8. Disclaimers
(1) While we take great care in positing on this page, we do not guarantee the accuracy, completeness or usefulness of the information.
(2) Kyotanabe City shall not be held responsible for any direct or indirect loses arising from the use of this page.
(3) The content of this page may be changed without prior notice.
(4) Kyotanabe City may change the operational policies, review the methods of operation or discontinue operation without prior notice.
9. Contact Information
(1) Inquires about this page :
Kyotanabe City Civic Department Civic Involvement Division
Phone: 0774-64-1314
Fax: 0774-64-1305
Email: [email protected]
(2) Opinions and Questions Regarding Administrative Policies
Please use the “City Government Opinion Box” on the Kyotanabe City Website.
http://www.city.nabari.lg.jp/hp/menu000002000/hpg000001911.html
10. Effective Date
This usage policy will take effect on January 31st, 2025.
やさしい日本語(にほんご)
京田辺市(きょうたなべし)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)が 京田辺市(きょうたなべし)、災害(さいがい)、イベント、相談(そうだん) 窓口(まどぐち) などに ついて の 情報(じょうほう)を 簡単(かんたん)に 知(し)る ことが できるように する ため、このFacebookページを 作(つく)りました。 この Facebookページでは 下(した) の 使(つか)い 方(かた) の ルールが あります。
1 アカウントの情報(じょうほう)など
(1) ソーシャルメディアサービス名(めい)/Facebook
(2) サイト の 名前(なまえ)/Info for Foreign Residents in Kyotanabe 京田辺市(きょうたなべし)で 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん) の ため の 情報(じょうほう)
(3) フェイスブックページURL/https://www.facebook.com/profile.php?id=61572380930128(別ウインドウで開く)
2 投稿(とうこう)を する 人(ひと)・管理(かんり)する 人(ひと)
京田辺市(きょうたなべし) 市民部(しみんぶ) 市民参画課(しみんさんかくか)
3 京田辺市(きょうたなべし) から の 投稿(とうこう)
市役所(しやくしょ)が 開(ひら)いている 時間(じかん)(月曜日(げつようび) から 金曜日(きんようび) の 午前(ごぜん) 8時(じ) 30分(ふん) から 午後(ごご) 5時(じ) 15分(ふん)、祝日(しゅくじつ) と 年末(ねんまつ)年始(ねんし) 以外(いがい))に 投稿(とうこう)を します。 ただし、この 時間(じかん) 以外(いがい)にも 必要(ひつよう)が ある 時(とき)に 投稿(とうこう)する 場合(ばあい)が あります。
4 コメントに 返事(へんじ)する こと
(1) この ページに 投稿(とうこう)された コメントには、 基本的(きほんてき)に 返事(へんじ)しません。
(2) ただし、 市(し)へ の 一般的(いっぱんてき)な 質問(しつもん)(個人(こじん)情報(じょうほう)を 使わない(つか) 場合(ばあい))は、 必要(ひつよう)な ところに 相談(そうだん)して、 市民参画課(しみんさんかくか) の 課長(かちょう)の 同意(どうい)を もらって から、 返事(へんじ)を します。
(3) 個人(こじん)情報(じょうほう)が 入(はい)っている 質問(しつもん)は、市民参画課(しみんさんかくか)に 連絡(れんらく)して ください。
(4) 京田辺市(きょうたなべし)へ の 意見(いけん)は、 公式(こうしき) ホームページ の 「市政(しせい)ご意見箱(いけんばこ)」を 使(つか)って ください。
(5) リンクを シェアする のは、 次(つぎ) の ウェブページ だけです。
・京田辺市(きょうたなべし) の ホームページ
・国(くに) や 府(ふ)、 他(ほか) の 地方(ちほう) 公共(こうきょう) 団体(だんたい) の ウェブページ
・市内(しない) の 公共的(こうきょうてき)な 団体(だんたい) の ウェブページ
5 やっては いけない こと
この ページを 使(つか)う 人(ひと)が コメント などを する 時(とき)、 下(した) の ことを する ことは いけません。この ことを 見(み)つけた 時(とき) や 下(した) の ことが 起(お)こりそうな 時(とき)は、 連絡(れんらく)を しないで、 コメントを 消(け)したり 利用(りよう)を 制限(せいげん)する場合(ばあい)が あります。
ア 法律(ほうりつ)を 守(まも)っていない こと などを コメントする
イ 他(ほか)の 人(ひと) や 団体(だんたい)に ついて の 悪口(わるぐち)を コメントする
ウ 政治(せいじ) や 宗教(しゅうきょう) の活動(かつどう)に 関(かん)する ことを コメントする
エ 他(ほか)の 人(ひと) や 団体(だんたい)が 作(つく)った ものを 自分(じぶん) の もの として コメントする
オ 店(みせ) や 商品(しょうひん)に 関(かん)する お知(し)らせ など、 お金(かね)を もうける ため の ことを コメントする
カ 人(ひと) の 権利(けんり) や 考(かんが)え方(かた)、 信(しん)じている ことに よる 差別(さべつ) や、 差別(さべつ)を 助(たす)ける ことを コメントする
キ 社会(しゃかい) の ルール や 良(よ)い 習慣(しゅうかん)に 反(はん)する 内容(ないよう)を コメントする
ク うそ や 事実(じじつ) と 違(ちが)うこと、 または、 ただ の うわさ や うわさを 広(ひろ)める ことを コメントする
ケ 他(ほか)の 人(ひと) の 同意(どうい)なしに 個人(こじん)情報(じょうほう)を 書(か)いたり、漏(も)らしたり する こと
コ ほかに、 京田辺市(きょうたなべし)が よくないと 考(かんが)える こと
6 文章(ぶんしょう) や 写真(しゃしん)を 作(つく)った 人(ひと)の 権利(けんり)
(1) この ページに ある 情報(じょうほう)〈文章(ぶんしょう)、写真(しゃしん)、イラスト など〉の 権利(けんり)〈商標権(しょうひょうけん)、著作権(ちょさくけん) など〉は、 京田辺市(きょうたなべし) や その ほかの 作(つく)った 人(ひと) の もの です。
(2) この ページ の 内容(ないよう)を、「私的(してき) 使用(しよう) の ため の 複製(ふくせい)」 や 「引用(いんよう)」として使(つか)う ことは、 著作権法(ちょさくけんほう)で 認(みと)められています。 また、フェイスブックページで「シェア」する ことも できます。 ただし、 他(ほか)の 人(ひと)が 作(つく)った 内容(ないよう)を 無断(むだん)で コピー したり、 書(か)いたり する ことは できません。
7 人(ひと) の 情報(じょうほう)を どう 扱(あつか)うか
この ページで 京田辺市(きょうたなべし)が 出(だ)す 情報(じょうほう)は、 個人(こじん)情報(じょうほう)を 守(まも)る法律(ほうりつ) と 京田辺市(きょうたなべし) の ルールに したがって、 しっかりと 扱(あつか)います。
フェイスブックに 投稿(とうこう)すると、 その 情報(じょうほう)は 公開(こうかい)されます。 投稿(とうこう)した 人(ひと)は フェイスブック の ルールに 同意(どうい)したと みなします。
8 責任(せきにん) の ない こと
(1) この ページに 投稿(とうこう)する情報(じょうほう)には 注意(ちゅうい)を 払(はら)いますが、 正(ただ)しさ や 完全(かんぜん)さ、 便利(べんり)さを 約束(やくそく)するもの では ありません。
(2) この ページを 使(つか)って 生(う)まれた 損失(そんしつ)に ついて、 京田辺市(きょうたなべし)は 責任(せきにん)を 持(も)ちません。
(3) この ページ の 内容(ないよう)は事前(じぜん)に 知(し)らせずに 変(か)わる ことが あります。
(4) 京田辺市(きょうたなべし)は、 事前(じぜん)に 知(し)らせずに ページ の 使(つか)え方(かた) の 変(か)えたり、 ルールを 見直(みなお)したり、 やめたりする ことが あります。
9 お問(と)い合(あ)わせ
(1) このページに関(かん)するお問い合わせ
京田辺市(きょうたなべし) 市民部(しみんぶ) 市民参画課(しみんさんかくか)
電話(でんわ):0774-64-1314
FAX:0774-64-1305
(2) 行政(ぎょうせい) の ことに ついて の 意見(いけん) や 質問(しつもん)
京田辺市(きょうたなべし) ホームページ「市政(しせい)ご意見箱(ごいけんばこ)」を 使(つか)って ください
http://www.city.nabari.lg.jp/hp/menu000002000/hpg000001911.html
10 使(つか)い方(かた)が 始(はじ)まる 日(ひ)
この ページ の 使(つか)い方(かた) の ルール などは、令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)31日(にち)から 始(はじ)まります。
日本語
市内在住外国人に対して、本市独自の情報をより得るやすく提供するや災害時に係る非常情報、外国人向けイベント、相談窓口について知らせするため、Facebookページのアカウントを取得し、情報発信を行います。Facebookページを通じた情報発信にあたり、みなさんに対して誤解や混乱を生まないよう、本ページの運用方針を以下のとおり定めます。
1 アカウント情報等
(1) ソーシャルメディアサービス名/Facebook
(2) サイト名/Info for Foreign Residents in Kyotanabe 京田辺市(きょうたなべし)で 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん) の ため の 情報(じょうほう)
(3) フェイスブックページURL/http://facebook.com/○○(後日作成)
2 運用・管理者
京田辺市市民部市民参画課
3 市からの投稿
原則として、開庁時間内(平日、月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分。祝日及び年末年始を除く。)とします。ただし、この時間以外にも状況に応じて運用する場合があります。
4 コメントへの返信
(1) 投稿に対する本ページ利用者からのコメントに対し、原則として返信は行いません。
(2) ただし、市への一般的な質問(個人情報を含めていない場合)は、適切な所属に相談し、市民参画課の課長から許可を得てから、返信を行います。
(3) 個人情報を含めている質問などは、市民参画課へご連絡ください。
(4) 京田辺市へのご意見は、公式ホームページ「市政ご意見箱」をご利用ください。
(5) リンクのシェアは、原則として次のウェブページのみとします。
・京田辺市公式ホームページ
・国や府、他の地方公共団体の運用するウェブページ
・市内の公共的団体が運用するウェブページ
5 禁止行為
利用者が本ページにコメントを投稿するにあたり、下記の事項に該当する行為を禁じます。禁止行為を行った、または行う恐れがあるとページ運営者が判断した場合には、事前に通告することなくコメントの削除、利用制限等を行う場合があります。
ア 法律、法令等に違反する内容、または違反する恐れがある内容
イ 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
ウ 政治、宗教活動を目的とするもの
エ 著作権、商標権、肖像権など第三者の知的財産権を侵害するもの
オ 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
カ 人権・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
キ 公の秩序または善良の風俗に反する内容
ク 虚位や事実と異なる内容及び単なる噂や噂を助長させるもの
ケ 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを侵害するもの
コ その他京田辺市が不適切と判断した情報
6 知的財産権
(1)本ページに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する知的財産権(商標権、著作権等のすべての権利)は京田辺市あるいは京田辺市以外の原著作者等に帰属します。
(2)本ページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合及びフェイスブックページ上で「シェア」機能を使用するなど、転載の対象となる内容を改編せず、また出所を明記する場合を除き、無断で複製・転載することはできません。
7 個人情報の取り扱いについて
本ページにおいて京田辺市が掲載する情報については、個人情報の保護に関する法律及び京田辺市個人情報保護条例に基づき適切に取り扱いします。
また、フェイスブック上での投稿等により公開される個人情報については、利用者がフェイスブック利用規約に基づいて公開を承認したものとみなします。
8 免責事項
(1)本ページへの投稿は細心の注意を払って行いますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
(2)本ページを利用することで生じた直接・間接的な損失について、京田辺市は一切責任を負わないものとします。
(3)本ページの内容は予告なく変更することがあります。
(4)京田辺市は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直しまたは中止をする場合があります。
9 お問い合わせ
(1) 本ページに関するお問い合わせ
京田辺市市民部市民参画課
電話:0774-64-1314
FAX:0774-64-1305
(2) 行政施策に関するご意見・ご質問
京田辺市ホームページ「市政ご意見箱」をご利用ください
http://www.city.nabari.lg.jp/hp/menu000002000/hpg000001911.html
10 適用
この運用方針は、令和7年1月31日から適用します。