ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    「マイナンバーカード」のお受け取りについて

    • [2017年3月31日]
    • ID:9393

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

     マイナンバーカードについては、交付の準備ができた方から順次、交付通知を郵送します。

     同封の「交付のお知らせ」をよく読み、必ず受け取り予約してからお越しください。

     

     申請されてから交付のご案内ができるまで、約1カ月かかります。

     交付の通知ハガキに記載された『交付期限』を過ぎていても交付できる場合がありますので、お電話でお問い合わせのうえ、お早めにお受け取りください

     毎月1~2回、閉庁日(土・日)の交付も行っています。

     (閉庁日交付の日程は、交付通知に記載しています。変更になる場合もありますのでご了承ください。)


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    マイナンバーカード(個人番号カード)のお受け取りについて

    マイナンバーカードの受け取りには原則本人の来庁が必要です

    マイナンバーカードは、原則申請者ご本人にお受け取りいただきますが、ご本人がやむを得ない理由により来庁が困難である場合に限り、代理人にカードを交付しています。

    代理受け取りはお持ちいただくものが多く、揃わない場合はお受け取りいただけません。

    受け取り資格や持ち物については下記の『代理受け取りの資格・持ち物』欄をご確認いただき、ご不明点等ございましたらお電話にてお問い合わせください。

    受け取りには予約が必要です

     マイナンバーカードを申請された方については、交付の準備ができましたら、順次

    • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」 (交付通知ハガキ)
    • 「交付のお知らせ」
     を灰色の封筒でお送りしています。 電話またはインターネットからご予約の上、市民年金課窓口にてお受け取りください。
     詳しくは下記『マイナンバーカードの受け取り予約について』をご覧ください。
    • カードを受け取る前に他市区町村に転出された場合は、受け取り予約をされてもカードの交付ができません。転入先の市区町村で再申請が必要となります。転出手続きのタイミングによっては、交付のお知らせの発送が転出手続き後となる場合があります。ご容赦ください。

    マイナンバーカード受け取りの持ち物について

      1.同封した交付通知ハガキ(回収します)
      ハガキ上部の回答書「本人の住所」「本人の氏名」を記入してお持ちください。
      ※ハガキを紛失された方はお電話にてお問い合わせください。

      2.本人確認書類(原本)
      下記の持ち物一覧の左から1点、または右から2点をお持ちください。

    持ち物一覧
    官公署発行の写真付き証明書(1点)写真のない証明書(2点以上※)
    運転免許証、マイナンバーカード、
    パスポート、住民基本台帳カード、
    在留カード、特別永住者証明書、
    障害者手帳 など
    (※うち1点は健康保険証等、氏名・住所の両方が載ったもの)
    各種保険証、医療受給者証、生活保護受給証明書、各種年金証書、児童扶養手当証書、母子手帳、預金通帳、社員証、学生証、顔写真証明書 など

      3.個人番号通知カード(返納していただきます)
      紛失された方は当日にお申し出ください。

      4.住民基本台帳カード・マイナンバーカード
      交付を受けている方のみ。紛失された方は当日にお申し出ください。

      5.法定代理権の確認書類(該当する場合のみ)
      【15歳未満の子どもについて、親権者が同行して交付を受ける場合】
      戸籍謄本等、続柄を確認できる書類(当市の戸籍や住民票で確認できる場合には不要です)
      【成年被後見人について、成年後見人が同行して交付を受ける場合】
      成年後見登記事項証明書等(原本)

    代理人受け取り(※やむを得ない場合)の持ち物について

    代理人受け取りの資格・持ち物

    ご本人がやむを得ない理由により来庁が困難である場合に限り、代理人にカードを交付しています。

    代理受け取りの資格や持ち物に関しては、以下のpdfファイルをご参照ください。

    なお、受け取り資格や持ち物についてご確認いただき、ご不明点等ございましたらお電話にてお問い合わせください。

    代理受け取りの資格・持ち物

    顔写真証明書について

    やむを得ない理由によりご本人が窓口に来ることができず、代理人に交付する際にご本人の顔写真付き本人確認書類が用意できない場合に、本人確認書類の一つとしてご利用いただけます。

    利用できる方

    • 病院や施設等に入院・入所している方
    • 在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスを受けている方
    • 社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態の方
    • 未成年者又は成年被後見人の方


    作成方法

    以下の書式に顔写真を貼り付けていただき、氏名・住所等必要事項をご記入の上、証明者に記入を依頼し、証明を受けてください。


    顔写真証明書(入院入所者用)

    顔写真証明(在宅用)

    顔写真証明書(社会的参加回避者用)

    顔写真証明書(未成年・成年被後見人用)

    マイナンバーカードの受け取り予約について

     ※受け取り予約には、交付通知ハガキに記載されている「9桁の管理番号」が必要です。

       交付通知ハガキが届く前に予約することはできませんのでご注意ください。

     

    (1)インターネットで予約する場合

     

     次のWEBサイトにアクセスして、サイトの案内に従って、予約の手続きを進めてください。

     「窓口予約システム」 https://www.mynumpo.com/mynumpo-kyotanabe-u/

     

     予約にはメールアドレスが必要です。確認のメールを送信しますので、メールの受信制限等をされている場合は、「[email protected]」からのメールを受け取れるよう設定をお願いします。また、お受け取りには未成年者等であっても1人につき1件の予約が必要です。家族の代表者だけの予約ではない点にご注意ください。

     

    (2)電話で予約する場合 (電話予約は混み合うことが予想されます。できるだけインターネット予約をご利用ください。)

      電話番号 : 0774-64-1330 (京田辺市役所 市民年金課)

      電話予約の受付時間:月~金 午前8時30分~正午、午後1時00分~5時15分(土・日・祝・12月29日~1月3日を除く)

     

    マイナンバーカードを交付できる日時(受け取り予約可能な日時)

     

    • 月曜日~金曜日(祝日と12月29日~1月3日を除く)

      ※3月下旬と4月初旬は、住民異動による窓口の混雑が予想されるため、交付を行わない日があります。

           

    • 土曜日・日曜日

      毎月1~2回、閉庁日(土・日)の交付も行っています。日程は交付通知ハガキに同封の「交付のお知らせ」をご覧ください。

     

      【時間】 

      午前9時00分~午前11時30分

      午後1時00分~午後4時30分

      午後5時30分~午後6時30分(※月に3~4回、火・木曜日のいずれかに実施しています。詳しくはお問い合わせください

      

     

     

    • 上記の時間で30分刻みで予約を受け付けています。時間ごとに予約できる人数に限りがあります。 
    • 予約は2営業日以降から約2カ月先まで可能です。
    • 上記の日時は、今後変更される場合があります。また、ご希望日時に予約できないこともありますので、あらかじめご了承願います。

     

    問合せ先等

    【マイナンバー制度に関する問合わせ先】

             0120-95-0178  マイナンバー総合フリーダイヤル

       マイナンバー(個人番号)制度(デジタル庁)のホームページ 

           http://www.digital.go.jp/policies/mynumber/

       マイナンバーカード総合サイト https://www.kojinbango-card.go.jp/

     

    【マイナンバーカード(個人番号カード) の交付事務担当部署】

      京田辺市役所 市民年金課 戸籍住民係  電話:0774-64-1330 FAX:0774-63-1295

    お問い合わせ