令和6年度京田辺市男女共同参画推進セミナーを開催しました
- [2025年1月23日]
- ID:21948
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和6年度京田辺市男女共同参画推進セミナー
事業所や市民団体において男女共同参画の推進役として設置いただいている男女共同参画推進員等を対象に、男女共同参画社会の実現を目指してセミナーを開催しました。

セミナーの内容
1 日時
令和7年1月15日(水) 午後2時~3時30分
2 場所
京田辺市立中央公民館 第1研修室
3 出席者
20名(来場17名・オンライン3名)
(京田辺市男女共同参画推進条例(平成22年京田辺市条例第17号)第14条に基づく推進員、市職員 他)
4 内容
(1)開会
(2)あいさつ
(3)セミナー
テーマ 「業務の効率化とワーク・ライフ・バランス~その業務、手放してみませんか?~」
講師 合同会社WLBC関西 和田 朋子
(4)閉会
働き方改革の背景や業務の効率化の進め方を解説していただき、ワーク・ライフ・バランスの実現のために何が大切であるかをご講演いただきました。
参加された皆さんが所属する組織内で、働き方やワーク・ライフ・バランスについて再考するよりよい機会となったようです。

アンケート結果
参加者アンケートの結果を一部紹介します。
選択肢 | 回答数 | 割合(%) |
---|---|---|
大変わかりやすかった | 6 | 33.3 |
わかりやすかった | 12 | 66.7 |
わかりにくかった | 0 | 0.0 |
大変わかりにくかった | 0 | 0.0 |
無回答 | 0 | 0.0 |
合計 | 18 | 100.0 |
選択肢 | 回答数 | 割合(%) |
---|---|---|
とても活用できる | 5 | 27.8 |
活用できる | 11 | 61.1 |
あまり活用できない | 2 | 11.1 |
活用できない | 0 | 0.0 |
合計 | 18 | 100.0 |
・今までの当たり前をおもいきって見直し、より良い組織をつくっていきたいと思った。 ・○○しなければならないという考え方からときはなたれた気がします。 ・自らの軸を持つことが大切だと思いました。 ・業務効率化は重要なテーマであります。引き続き生産性向上に向けて取り組んでいきたいです。 |
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!