第3次京田辺市環境基本計画を作成しました。
- [2025年5月19日]
- ID:22368
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

計画策定の背景・目的

本市は、自然環境、生活環境、社会環境、地域環境、地球環境、環境活動の6つの基本目標ごとに環境指標と施策を設定するとともに、「豊かな環境をともに育み、自然の恵みを未来につなぐまち」を望ましい環境像として掲げ、各基本目標で設定した目標の達成に向け、きょうたなべ環境市民パートナーシップを中心に様々な取組を進めてきました。
その結果、「豊かな自然環境」「若者の人口が多い」「歴史遺産や文化遺産」などの、望ましい環境像を築く土台となる本市の特徴を生かしつつ、「豊かな自然環境」「自然共生社会」「循環型社会」「低炭素社会」の実現に向けた取組を着実に進めることができたと考えています。
一方、ここ数年で環境に対する社会情勢は、脱炭素に向けて大きく転換しました。
令和6(2024)年5月に閣議決定された国の第六次環境基本計画では、「現在及び将来の国民一人一人のウェルビーイング/高い生活の質」の実現を環境政策の最上位の目標として掲げていること、また気候変動適応計画が令和3(2021)年10月に閣議決定され、本市もそうした考えを計画に反映し、具体的な取組を進めることが求められています。
本計画は、改訂から5年が経過し、計画期間を迎えたことを契機に、環境全般の取組状況について検証を行うとともに、昨年度改訂した温対計画をより重点的にすることで地球環境を中心とした、環境の総合的な計画として策定するものです。

環境への5つのアクション
第3次京田辺市環境基本計画の「望ましい環境像」である「豊かな環境をともに育み、未来に向けたアクションをつなぐまち 京田辺」の実現に向け、次の5つの「基本目標を設定し、アクションを起こします。

気候変動へのアクション

循環型社会へのアクション

自然環境保全・創出へのアクション

生活環境形成へのアクション

行動とつながりを育むアクション
それぞれのアクションに関する目標、取り組み施策等については、下記の「第3次環境基本計画 本編」「第3次環境基本計画 概要版」でご確認いただけます。
第3次環境基本計画 本編
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
第3次環境基本計画 概要版


