京田辺市立三山木小学校で男女共同参画推進講座「やりたい仕事をみつけよう(自分の未来をデザインしよう)」を開催しました
- [2025年3月14日]
- ID:22147
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和6年度子どもを対象とした男女共同参画推進講座「やりたい仕事をみつけよう(自分の未来をデザインしよう)」
この講座は、子どもの頃からの男女共同参画への理解促進と、将来を見通した自己形成の推進を図ることを目的として、市内の小中学生を対象に「子どもを対象とした男女共同参画推進事業」として開催しました。

開催内容
1 日時
令和7年3月12日(水) 11時30分~12時15分
2 場所
京田辺市立三山木小学校 体育館
3 対象
京田辺市立三山木小学校 6年生 180人
4 講師
エビタスキャリア 代表 戎 多麻枝 さん
5 内容
(1)幸せに生きる権利について知る
(2)仕事のイメージや仕事をする上で大切にしたいこと
(3)将来の仕事や自分らしく働くことについて考えてみよう
6 講座のようす



全ての子どもには幸せに生きる権利があることや、自分らしく働くことについて学びました。
授業では旅行の行き先を自分の人生に置き換えて、将来の仕事について考えてみました。また、仕事に対するの良いイメージと良くないイメージを皆で共有しました。
授業の間は、皆さん積極的に手を挙げて講師の先生からの問いかけに答えたり、周りの人と意見を交換し合う場面が見られました。
ひとりひとりが仕事をする上で大切にしたいこと考え、今できることを考えることで、将来なりたい仕事について考える良いきっかけになったようです。

アンケート結果
参加した子どもたちのアンケート結果を一部紹介します。
選択肢 | 回答数 |
---|---|
とても楽しかった | 68 |
楽しかった | 76 |
あまり楽しくなかった | 9 |
楽しくなかった | 4 |
合計 | 157 |
選択肢 | 回答数 |
---|---|
とてもわかりやすかった | 75 |
わかりやすかった | 72 |
少しわかりにくかった | 9 |
わかりにくかった | 1 |
合計 | 157 |
・将来のことを考えるきっかけになったと思う。また、仕事はお金だけじゃなくて、やりがいや役に立つかなど、多方面から考えて仕事を選びたい。 ・将来について参考になりました。将来の夢を叶えられるために頑張ります。 ・仕事には悪いイメージが多かったけれどほかの人のいいイメージを聞けてよかった。 ・自分の進路について深く考えることができた。 |
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!