ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和7年度京田辺市会計年度任用職員の追加募集について

    • [2025年6月6日]
    • ID:21783

    令和7年度に勤務する会計年度任用職員を募集します。

     こちらは、令和7年度会計年度任用職員の募集ページです。(市長部局)


    ★急募情報★

    1 募集職種、応募要件等

     本市職員は、市民福祉の向上を使命としており、職員と共にをもって行動できる方、高い倫理観・使命感を持ち、チームワークのとれる方を求めています。

    応募受付期間

    令和7年6月2日(月)から令和7年6月30日(月)まで

    ※順次選考を進めるため、申込受付期間内に募集を締め切る場合があります。

    選考から結果通知まで3~4週間かかる場合があります。

     募集締め切り後の応募となった場合、受付できないことがありますのでご了承願います。


    【更新情報】

     令和7年6月6日:次の職種を追加しました。【一般事務A、短期事務(任期180日未満)B、保育教諭A、幼稚園支援員(資格有・資格無)C】

                  次の職種を削除しました。【保育士(担任等以外)C、保育所保育パートC、幼稚園支援員(資格有・資格無)D】

    現在募集中の職種
    番号職種分類勤務場所資格要件備考
    1一般事務A市役所本庁
    又は
    出先機関
    窓口・電話対応及びMicrosoft Word・Excelを使用した業務経験が3年以上あること職員の休業代替となることがあります。
    配属先により、毎週土曜日が勤務日となることがあります。
    2短期事務
    (任期180日未満)
    A市役所本庁窓口・電話対応及びMicrosoft Word・Excelを使用した業務経験が1年以上あること(1)【配属先:職員課】
     任期は令和7年10月20日~令和7年12月31日
    (2)【配属先:建設政策推進室又は経営管理室】
     任期は令和7年11月24日~令和8年1月30日

    ※(1)は、任期終了後、短期事務(任期180日未満)Bとして再度任用の可能性があります。
    ※(2)は、任期終了後、別の配属先にて再度任用の可能性があります。
    B【配属先:職員課】
     任期は令和8年1月5日~令和8年3月31日
     ※短期事務(任期180日未満)Aの(1)から継続して任用する場合に限り、令和8年1月1日~令和8年3月31日の任期とします。
    3医療事務
    (休日応急診療所)
    A休日応急診療所(保健センター内)医療事務の講座等を修了し、実務経験により技能を有する方日曜日、祝日、振替休日及び年末年始が勤務日となります。
    4保健師B市役所本庁保健師免許及び普通自動車運転免許(AT限定可)を有する方職員の休業代替となります。
    5保健師
    (健診等パート)
    A保健センター
    市内各家庭
    保健師免許を有する方 
    6管理栄養士A市役所本庁管理栄養士免許及び普通自動車免許(AT限定可)を有する方職員の休業代替となります。
    任期:令和7年9月16日~令和8年3月31日
    7保育教諭A市立こども園保育士資格または有効な幼稚園教諭免許のいずれかを有する方職員の休業代替となります。
    任期:令和7年8月8日~令和8年3月31日
    D河原こども園任期:令和7年7月1日~令和8年3月31日

    分類D・Fを組み合わせることを希望される場合は、応募フォームの「希望する職務内容」欄にその旨を記載してください。
    F河原こども園分類D・Fを組み合わせることを希望される場合は、応募フォームの「希望する職務内容」欄にその旨を記載してください。
    8保育教諭補助D河原こども園子どもが好きで、保育補助などができる体力を有する方(資格・免許不問)任期:令和7年7月1日~令和8年3月31日

    分類D・Fを組み合わせることを希望される場合は、応募フォームの「希望する職務内容」欄にその旨を記載してください。
    F河原こども園分類D・Fを組み合わせることを希望される場合は、応募フォームの「希望する職務内容」欄にその旨を記載してください。
    9保育士
    (担任等以外)
    B草内保育所保育士の登録を受けている方分類C、D、Eと組み合わせて週3日以上勤務していただける方が対象となります(分類Bだけでの任用はできません)。組み合わせの内容については、応募フォームの「希望する職務内容」欄に記載してください。
    D草内保育所又は三山木保育所希望勤務時間帯については、応募フォームの「希望する職務内容」欄に記載してください。
    ※分類B、C、Eと組み合わせて週3日以上勤務していただける場合は、分類Dの週勤務日数が3日を下回っても支障ありません。
    E草内保育所希望勤務時間帯については、応募フォームの「希望する職務内容」欄に記載してください。
    ※分類B~Dと組み合わせることが可能です。
    10保育所
    保育パート
    B草内保育所子どもが好きで、保育補助などができる体力を有する方(資格・免許不問)分類C、D、Eと組み合わせて週3日以上勤務していただける方が対象となります(分類Bだけでの任用はできません)。組み合わせの内容については、応募フォームの「希望する職務内容」欄に記載してください。
    D草内保育所又は三山木保育所希望勤務時間帯については、応募フォームの「希望する職務内容」欄に記載してください。
    ※分類B、C、Eと組み合わせて週3日以上勤務していただける場合は、分類Dの週勤務日数が3日を下回っても支障ありません。
    E草内保育所希望勤務時間帯については、応募フォームの「希望する職務内容」欄に記載してください。
    ※分類B~Dと組み合わせることが可能です。
    11給食調理員A三山木保育所調理師免許を有する方又は管理栄養士若しくは栄養士の資格を有する方で、給食調理の技術がある方任期:令和7年7月2日~令和8年3月31日
    12幼稚園支援員
    (資格有)
    C草内幼稚園保育士資格または有効な幼稚園教諭免許のいずれかを有する方所属長の指定する日は配属先以外の園での勤務を命ずる場合がある。
    13幼稚園支援員
    (資格無)
    C草内幼稚園子どもが好きで、保育補助などができる体力を有する方(資格・免許不問)所属長の指定する日は配属先以外の園での勤務を命ずる場合がある。
    14児童厚生員D普賢寺児童館保育士資格または有効な幼稚園、小学校、中学校、高校教諭免許を有する方 
    15児童館パート
    (資格無)
    D田辺児童館子どもが好きで、子育て経験、児童館・小学校での勤務経験、大学等で教育や保育を学んだ経験等がある方(資格・免許不問)任期:令和7年7月17日~令和7年8月26日
    E大住児童館任期:令和7年7月17日~令和7年8月26日
    F普賢寺児童館任期:令和7年7月22日~令和7年8月26日
    G南山こどもセンター任期:令和7年7月22日~令和7年8月26日
    16発達相談指導員A市役所本庁公認心理師の登録を受けている方、臨床心理士又は臨床発達心理士及び普通自動車免許(AT限定可)の資格を有し、新版K式発達検査が行える方で、子どもの発達相談の実務経験がある方 

     ※地方公務員法第16条の規定による欠格条項(拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人等)に該当する方は、応募できません。


    募集案内はこちら(必ずご覧ください)

    京田辺市会計年度任用職員募集案内(必ずお読みください。)

    雇用条件の詳細はこちら

    ※地方公務員法第16条の規定による欠格条項(拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人等)に該当する方は、応募できません。

    2 応募手続

    応募受付フォーム(応募方法はオンラインのみとなります。)

    応募受付期間中に こちら(別ウインドウで開く) からお申し込みください。

    ※応募フォームでは入力内容の一時保存が可能ですが、フォーム更新により入力データが削除される場合がありますので、削除された場合は申し訳ございませんが、再度入力いただきますようお願いいたします。

    ※応募方法の詳細については募集案内に記載しておりますので、事前に必ずご覧ください。

    ▲こちらの2次元コードからでもアクセスできます。▲

    応募手続に関する注意事項

    (1) 複数の職種を希望される場合は、優先順位を決めて、同時に応募してください。それぞれの職種につき応募が必要です。

    (2) 応募内容に重大な不備があり、かつ応募者と連絡が取れない場合は受付できません。

    (3) 提出書類等により市が収集する個人情報は、選考および採用手続並びに採用後の人事・労務管理以外には一切使用しません。

    応募受付時間

    令和7年6月2日(月)午前9時から令和7年6月30日(月)まで

    オンラインでの受付ですので、受付開始後は時間帯にかかわらずご応募いただけます。

    ※順次選考を進めるため、申込受付期間内に募集を締め切る場合があります。

    選考から結果通知まで3~4週間かかる場合があります。

     募集締め切り後の応募となった場合、受付できないことがありますのでご了承願います。

    3 選考

    (1)書類選考

     申込書の記載内容等による書類選考を行います。書類選考通過者には、メール、電話にて面接の案内を行います。

     なお、不合格者には、メール又は文書により選考結果をお知らせします。

    (2)面接

      書類選考通過者に対し、市の指定する日時に面接を行います。

      面接の結果は、合否にかかわらずメール、電話又は文書によりお知らせします。

      ※資格が必要な職種の場合は、資格に係る免許証又は資格証明書の写しをお持ちください。


     選考の結果、合格者は、当該年度末(3月31日)までを登載期間とする会計年度任用職員候補者名簿(以下、「候補者名簿」という。)に登載されます。

     必要に応じて、合格者のほかに補欠合格者を決定することがあります。補欠合格者は、合格者に欠員が生じた場合等に繰上げ合格とすることがあります。

    4 内定から採用まで

     原則として採用日の1か月前までに候補者名簿登載者の中から、採用候補者を決定します。

     候補者名簿に登載されても、必ず採用があるとは限りません。

     また、業務の必要に応じて採用を行うため、内定から採用日までの期間が1か月未満となる場合もあります。

    5 勤務条件

    このページ上部に掲載の募集案内および募集条件一覧をご覧ください。

    6 問合せ先

    京田辺市役所総務部職員課(市役所4階7番窓口)

    〒610-0393 京田辺市田辺80番地

    TEL:0774-64-1324(直通)

    お問い合わせ

    京田辺市役所総務部職員課

    電話: (人事研修/給与厚生)0774-64-1324

    ファックス: 0774-63-4781

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム