【ご参加ありがとうございました】犯罪被害者支援に関する公開講座を開催しました(2024年1月31日実施)
- [2024年2月14日]
- ID:20289
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
犯罪被害者支援に関する公開講座を開催しました
京田辺市と公益社団法人京都犯罪被害者支援センターは、犯罪被害者等が置かれている状況や支援に関することについて理解を深め、社会全体で犯罪被害者等を温かく支えていくために、公開講座 ~社会全体で被害者を支えるために~ を開催しました。
今回は、犯罪被害者ご遺族であり、京都府犯罪被害者支援アドバイザー、社会福祉士である岩城順子さんにご講演いただきました。
京田辺市内のほか、市外からも多数のみなさんに足をお運びいただきました。ありがとうございました。
当日の様子
岩城さんによるご講演
開催概要
- 開催日時 2024年(令和6年)1月31日(水) 13時30分~15時00分
- 開催場所 京田辺市立社会福祉センター 第1研修室
- 参加人数 34名
講演
【講 師】
岩城 順子さん(京都府犯罪被害者支援アドバイザー/社会福祉士/犯罪被害者ご遺族)
【演 題】
犯罪被害に遭うということ
その他
主 催: 公益社団法人京都犯罪被害者支援センター
共 催: 京田辺市
後 援: 京都府田辺警察署 ・ 綴喜犯罪被害者支援連絡協議会
講演会チラシ
参加された方からの寄せられた感想やご意見(アンケートより一部抜粋)
- 犯罪被害とはどういうことか、今日のお話で勉強になりました。これからは、傍観ではなく、しっかり関心をもってできるところから支援をさせていただきたいです。
- 犯罪の報道があった時に、被害者も悪かったのではないかと言われ、被害者であるにもかかわらず、辛い思いをするというのはあってはならないことだと改めて感じました。公的機関でも、辛い思いをされている方の支えや支援ができるように広がっていくようにすることが必要だと思いました。
- 軽い気持ちで行動することが大きな犯罪になったりします!!この軽さから重い荷物を背負われる被害者の方々が生み出されてしまうことがよくわかり、心が痛みました。辛い被害者を出さない、犯罪のない社会になればと思いました。
ほかにも多くの感想、ご意見をいただきました。ありがとうございました。
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!