令和5年度「男女(みんな)いきいき・さんかくセミナー」(前期)を開催しました
- [2023年9月5日]
- ID:19701
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年度「男女(みんな)いきいき・さんかくセミナー」(前期)
各家庭、職場、地域などにおいて男女共同参画がより一層推進されることを目的として、毎日の生活の中で役立つ男女共同参画に関する身近なテーマを取り上げ、「男女(みんな)いきいき・さんかくセミナー」を開催しました。

セミナーの内容
1.日時
第1回:令和5年8月19日(土) 午前10時~午前11時30分
第2回:令和5年9月2日(土) 午前10時~午前11時30分
2.場所
京田辺市立中央公民館
3.テーマ・講師
第1回:「アサーティブ・コミュニケーション~自分も相手も大切にした伝え方を学ぼう~」/特定非営利法人アサーティブジャパン認定講師 尾崎貴子 さん
第2回:「アンコンシャス・バイアス~女性と男性の会話はなぜすれ違うのか~」/NPO法人SEAN 理事長 小川 真知子 さん
4.受講者
第1回:25人
第2回:18人
5.講座のようす
アサーティブの考えを分かりやすく受講者に説明する尾崎先生。
隣の人との演習で、受講者と語り合う一幕もありました。
日本のジェンダーの現状を説明する小川先生。
男女の思い込みによるすれ違いを、どのように乗り越えれば良いのか教えていただきました。

受講者の感想
第1回「アサーティブ・コミュニケーション~自分も相手も大切にした伝え方を学ぼう~」/特定非営利法人アサーティブジャパン認定講師 尾崎貴子 さん |
・日々の家庭生活に活かしていきたい。 ・具体的に話をしていく事が重要だと思いました。 ・今までの振り返りができ、分かっていたことが行動できていなかったことに気づけた。 |
第2回「アンコンシャス・バイアス~女性と男性の会話はなぜすれ違うのか~」/NPO法人SEAN理事長 小川 真知子さん |
・分かりやすくすごく勉強になりました。早速誰かに伝えて自分のものにしたいと思いました。 ・アンコンシャス・バイアスなど今夜は小学生、中学生の子供たちや主人に伝えてみたいと思います。そして皆の気持ちを聞いてみたいと思います。 ・誰かに語るようにしたいです。ありがとうございました。 |
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!