令和4年度「男女(みんな)いきいき・さんかくセミナー」(後期)を開催しました

令和4年度「男女(みんな)いきいき・さんかくセミナー」(後期)
各家庭、職場、地域などにおいて男女共同参画がより一層推進されることを目的として、毎日の生活の中で役立つ男女共同参画に関する身近なテーマを取り上げ、「男女(みんな)いきいき・さんかくセミナー」を開催しました。

セミナーの内容
1.日時
第1回:令和4年12月10日(土) 午前10時~午前11時30分
第2回:令和4年12月17日(土) 午前10時~午前11時30分
2.場所
京田辺市立中央公民館
3.テーマ・講師
第1回:「人生100年時代~人生の節目に扉をあける~」/同志社女子大学 現代社会学部 教授 日下 菜穂子 さん
第2回:「国民的アニメから考える私らしい生き方」/NPO法人SEAN 理事長 小川 真知子 さん
4.受講者
第1回:12人
第2回:8人
5.講座のようす
≪第1回≫
長寿者の特徴や共通項についてお話しされる日下先生。
加齢と幸福感の関係や、意識の持ち方についてもお話しいただきました。
「男は外?女は内?」
次の世代のためにできることについても言及されました。

受講者の感想
第1回「人生100年時代~人生の節目に扉をあける~」/同志社女子大学 現代社会学部 教授 日下 菜穂子さん |
・大変、参考になる内容を教えて頂きありがとうございます。日々、教えて頂いたことを実践して長生きして、世の中に役に立てる事を増やしたい。 ・人生100年時代とは自分にとって考えもしなかった中ですが、本日先生の講座を受けて、これからの老後をいかに楽しく孤独にならずグループ参加して大いに長寿をめざしたく思いました。 ・ポジティブに考える様にしたいです。 ・とても有意義でした。 |
第2回「国民的アニメから考える私らしい生き方」/NPO法人SEAN理事長 小川 真知子さん |
・色々な意見がある中で、大切なことを聞けた気がする。 ・「次の世代の為に」ボランティアで貢献しようという気持ちになりました。 ・日常的にジェンダー平等に関心を持つ視点、習慣にしようと思う。 ・ジェンダーについて深く考えさせられました。 |
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!