★高額な情報商材の契約にご用心!
- [2021年8月18日]
- ID:16615
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「ちょっと待った!その契約」~実録消費生活相談の現場より~
在宅時間が増えた、収入が減ったといったことで在宅ワークなどの副業に興味を持つ人が増えています。このような状況下、インターネット上で副業のノウハウを教える「情報商材」の契約トラブルが急増しています。

消費者庁イラスト集より
<相談事例>
- 収入が減り副業を探していた。ネット上で知り合った女性から簡単な作業で確実に収入がもらえる仕事がある、30名限定で後3枠しか残っていないと言われスタートキット代として1万円を振り込んだ。メールで情報が送られてきたが具体的なことが書かれておらず電話をしたら「完全サポート」「1日30分で老若男女誰でもできる」と上位コースの商材を勧められ、それならと思いクレジットカードで30万円支払った。情報が送られてきたが具体的な仕事内容がなくサポートを受けようとしても担当者が出てこない。女性とも連絡が取れなくなった。
- 家でできる仕事をネットで探していたら「スマホで簡単に収入が得られる」というサイトを見つけた。サイトに登録をしたら「1日30分で月収10万円になる、詳しくは電話をするように」とあったので電話をすると「仕事をするためのノウハウは30万円。返金保証もある」と勧められたのでカード決済した。送られてきた情報は大量で読んでも意味がよくわからない。返金を求めても内容どおりのことをしていないので返金できないと言われた。
<被害防止のポイント>
- 「誰でも簡単」「高額収入」「必ず儲かる」「返金保証」といった説明にはご用心!実際に利益を得られる保証はありません。
- 情報商材は契約する前に内容を確かめることができません。安易に信用せず業者の説明をうのみにしないでください。
- 仕事の内容や仕組みについて十分な説明がない場合や、自分が理解できないような契約はきっぱり断りましょう。
契約するか迷ったときは、消費生活センターに相談してください。
消費生活センター(産業振興課内)☎63-1240
(平日午前9時~午後4時 正午~午後1時を除く)
お問い合わせ
京田辺市消費生活センター
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時