★新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご用心!
- [2020年4月8日]
- ID:14693
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ちょっと待った!その契約~実録消費生活相談の現場より
新型コロナウイルス感染症に便乗した消費者トラブルの相談が全国の消費生活センターに寄せられています。

<相談事例1>
市役所からの委託で回っている。新型コロナウイルスの関係で下水道が汚染されているので洗浄(消毒と言われたケースもある)作業をさせてほしい」と訪問があった。

<相談事例2>
スマートフォンに「新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、マスクを無料配布するので確認してください」とありURLをクリックするようなメールが届いた。

<相談事例3>
「新型コロナウイルス流行拡大の影響で金の相場が上がるので、金を買う権利を申し込んだ方がいい」と業者が訪問した。

<被害防止のポイント>
☆市役所から委託されたという業者からの電話や訪問であっても、少しでもおかしいと感じたときは、まず消費生活センターにご相談ください。
☆心当たりのない発信元からのメールなど、怪しい・おかしいと思うものには反応しないようにしましょう。
☆今後新たな手口が発生する可能性があります。国民生活センターのホームページに関連した消費者トラブルの情報が掲載されているので参考にしてください。
☆「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」により、マスクの転売行為が禁止になりました。対象は事業者だけでなく個人も対象となり、購入価格を超える価格でマスクの転売を行った場合、処罰の対象となります。
☆インターネット通販サイトでは商品代金が定価でも、高額な送料や手数料を上乗せして販売しているサイトもありますのでご注意ください。
困ったときは消費生活センターにご相談ください。
消費生活センター(産業振興課内)☎63-1240
(平日午前9時~午後4時 正午~午後1時を除く)
お問い合わせ
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時