★インターネットでの旅行契約は契約条件をよく確認してから!
- [2020年4月8日]
- ID:14689
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ちょっと待った!その契約~実録消費生活相談の現場より

<相談事例1>
旅行予約サイトで海外のホテルの予約をしクレジットで支払った。
後で安いホテルを見つけたのでキャンセルを申し出たが「規約に書いてあるとおり返金はできない」と言われた。
2ヶ月先の予約なのに納得いかない。

<相談事例2>
インターネットで海外航空券の申込みをしたが都合が悪くなりキャンセルしたい。
電話の連絡先が書かれておらずメールを送っても返信がない。


<被害防止のポイント>
☆インターネットでの旅行予約は店舗での契約と異なり、対面で詳しく説明を受けることはできません。ホームページに記載されている利用規約や約款をよく読み、申し込む前に 予約内容、キャンセル・変更の条件(取消料・手配手数料の額や発生時期等)を必ず確認しましょう。
☆サイト運営事業者の名称、住所、代表者、問合先(電話連絡が可能なのか、メールのみなのか、日本語対応が可能なのか)、日本の旅行業登録の有無※、を確認してください。
☆予約後は予約確認メールをすぐに確認し、不測の事態に備えて画面を印刷し、精算が完了し旅行が終わるまで保管しましょう。
※日本の旅行業法に基づき旅行業登録を受けた事業者
登録の有無は事業者のサイトに記載された登録番号により確認できます
困ったときは消費生活センターにご相談ください。
消費生活センター(産業振興課内)☎63-1240
(平日午前9時~午後4時 正午~午後1時を除く)
お問い合わせ
京田辺市消費生活センター
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時