★チケット購入トラブルにご用心!
- [2020年4月8日]
- ID:14687
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ちょっと待った!その契約~実録消費生活相談の現場より
人気のあるコンサートやスポーツ観戦のチケット購入トラブルの相談が増えています。


<相談事例1>
抽選ではずれた人気のコンサートチケットを転売サイトで見つけた。
定価8千円が3万円だったがどうしても行きたくて申し込んだ。
後でコンサートのホームページを見ると、入場の際に本人確認をするとある。
転売チケットでは入場できないかもしれないのでキャンセルをしたいが応じてくれない。

<相談事例2>
スポーツ観戦のチケットをインターネットで検索し、ページの一番上に表示されたサイトが公式サイトだと思って申し込んだ。
後でこのサイトが海外のチケット転売仲介サイトであることがわかった。
主催者のホームページには公式サイト以外で購入したチケットは無効で使用できないとある。
注文を取り消したいが応じてくれない。

<アドバイス>
☆インターネットの契約ではクーリングオフ(無条件解約)の適用はありません。手数料や利用規約をよく理解した上で契約しましょう。
☆検索結果で一番上に表示されているからといって公式サイトとは限りません。購入する際は公式サイトかどうかよく確認しましょう。
※東京オリンピックのホームページには非公式チケット販売元から購入したチケットでは会場に入場できないと記載されています。
☆チケット不正転売禁止法が令和元年6月14日から施行されました。利益を得るために定価を超える金額でチケットを転売することや、不正に転売する目的でチケットを譲り受ける行為などが禁止されています。詳しくは「政府広報オンラインのチケット不正転売禁止法」をご覧ください。
困ったときは消費生活センターにご相談ください。
消費生活センター(産業振興課内)☎63-1240
(平日午前9時~午後4時 正午~午後1時を除く)
お問い合わせ
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時