★詐欺の封書にご用心!絶対連絡しないで!
- [2019年1月11日]
- ID:13086
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ちょっと待った!その契約~実録消費生活相談の現場より
事例

はがきによる架空請求のほか、封書による架空請求が全国で新たに発生しています。
「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」などの公的機関を名乗り、「契約不履行による民事訴訟として訴状が提出された」「連絡なき場合、原告側の主張が受理され、給料・動産・不動産の差し押さえを履行する」などと不安をあおる内容が書かれており、「裁判の取り下げに関して、本人から問い合わせるように」と電話で連絡するよう誘導しています。
被害防止のポイント
これは架空請求の詐欺文書です。連絡するとお金をだまし取られますので、絶対に連絡せず、無視してください。
正式な裁判手続きでは「特別送達」と記載された裁判所の封書が郵便ポストに届くことはありません。
心配な人は、消費生活センターや田辺警察署に相談してください。
<相談・問合せ先>
消費生活センター 0774-63―1240
(平日午前9時~午後4時 正午~午後1時を除く)
田辺警察署 0774-63-0110
お問い合わせ
京田辺市消費生活センター
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時
京田辺市役所 経済環境部 産業振興課内
電話:0774-63-1240 (相談専用)
午前9時~正午 午後1時~4時