【ご参加ありがとうございました】ヒューマン映画上映会withトーク&ライブを開催しました(2019年8月3日開催)
- [2019年8月9日]
- ID:12664
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ヒューマン映画上映会withトーク&ライブを開催しました
2019年(令和元年)8月3日に、ヒューマン映画上映会withトーク&ライブを開催しました。今後も人権について、楽しく興味を持っていただけるイベントを計画してまいります。酷暑のさなか、足をお運びいただきました市民のみなさんに厚くお礼申し上げます。
当日の様子
第1部では、作詞家鮎川めぐみさんとアルゴノータさんをお迎えし、トーク&ライブを開催!
鮎川さんの朗読による紙芝居『あっちゃんがくれたあめ玉』の上映、アルゴノータさんによるヴァイオリン・ヴィオラの弦楽二重奏の上演を行いました。
また、鮎川さんから、京都府人権啓発イメージソング「世界がひとつの家族のように」の歌詞に込められた想いをお話しいただき、舞台上の演者さんたち、会場のみなさん、京都府広報監「まゆまろ」も一体となって、手話で歌いました。
第2部では、樹木希林さんの遺作となった映画「日日是好日」を上映。子どもからご高齢の方まで、本当にたくさんの方にご来場いただき、心に染みる好い日を過ごしました( ^^) _旦~~
開催概要
- 開催日時 2019年(令和元年)8月3日(土) 13時0分~16時0分
- 開催場所 京田辺市立中央公民館大ホール
- 参加人数 250名
来場者の声(一部をご紹介します)
【第1部】
- アルゴノータさんの二人の呼吸の合った演奏♪ すばらしかった!! 手話の歌で会場も参加出来るような感じになり、全体が一つになっていた。
- 鮎川めぐみさんの“世界がひとつの家族のように”は、どんな場合、場面でも気持ちが伝わるすばらしい歌詞だと思います。
- ビオラとバイオリンの二重奏。人生のメリーゴーランドは淋しさの中にはずむ心。沈んだ心に明るい希望が見えるような曲で良かった。世界がひとつの家族のように。一人一人に真心を持って過ごしたい。命を大切に!!
- 紙芝居も情感たっぷりで良かったです。イメージソングははじめて聴きましたが、聞きやすい、歌いやすい、良いメロディーですね。
【第2部】
- 私もお茶を習いたくなった。自然のうつりかわりや、四季の移り変わりがよかった。
- 今は亡き樹木希林のしぶい演技や黒木華の演技に魅せられました。素晴らしい映画を見せて頂き有難うございました。
- 1日1日、ひとつひとつを大切にしていかないといけないなと改めて感じることができました。
- 樹木希林さんの晩年の作品を見たいと思っていました。派手な映像ではなく日本の四季のうつりかわりを感じました。人生は一期一会、今日はこの映画を見られて良い日でした。
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!