【ご参加ありがとうございました】人権問題研修会を開催しました(2017年8月29日~31日開催)
- [2018年2月5日]
- ID:11516
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
人権問題研修会を開催しました
2017年(平成29年)8月29日から31日の3日間連続で「京田辺市人権問題研修会」を開催しました。
今年は「同和問題」「高齢者の人権」「見た目問題」をテーマに開催し、市内外を含め多数の方に来場していただきました。
本研修会は、8月の人権強調月間の一環で、市民と職員がともに人権について学ぶ機会として毎年開催しています。今後も人権について、楽しく興味を持っていただけるイベントを計画してまいります。
当日の様子
味岡一博さん
岩佐まりさん
薮本舞さん
2017年8月29日
演 題 部落差別はどのようにしてつくられ いかに利用されたか
講 師 味岡一博さん(三重県人権センター)
リンク 三重県人権センター
2017年8月30日
演 題 若年性アルツハイマーの母と生きる ~大切な人が認知症になったらあなたはどうする?~
講 師 岩佐まりさん(フリーアナウンサー)
リンク 岩佐まりオフィシャル介護ブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」
※ブログ内で当日の様子をアップしていただきました。→こちら
2017年8月31日
演 題 見た目問題ってなぁに?
講 師 薮本 舞さん(アルビノ・ドーナツの会代表)
リンク アルビノ・ドーナツの会
※ブログ内で当日の様子をアップしていただきました。→こちら
開催概要
- 開催日時 2017年(平成29年)8月29日(火)~31日(木) 13時30分~15時0分
- 開催場所 京田辺市コミュニティホール
- 参加人数 721名(3日間合計)
お問い合わせ
京田辺市役所市民部人権啓発推進課
電話: (人権啓発)0774-64-1336、0774-62-4343(男女共同参画)0774-64-1336
ファックス: 0774-64-1305
電話番号のかけ間違いにご注意ください!