京田辺市上下水道事業経営審議会の会議傍聴について
- [2023年3月10日]
- ID:18978
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第5回 京田辺市上下水道事業経営審議会を開催します
市上下水道部では、令和2年4月27日付けで策定した『経営戦略』で位置付けられた施策を推進するため、計画的な経営基盤の強化や財政マネジメントの向上に向けた各施策を推進しています。
今回の審議会では、令和4年3月に一部改訂を行った、『水道ビジョン』を含む、上下水道事業の進捗状況を報告することを目的として、『第5回京田辺市上下水道事業経営審議会』を開催します。
傍聴を希望される方は、当日先着順により傍聴手続が必要です。
記
1 日時 令和5年3月22日(水)15時00分から17時00分まで(予定)
2 場所 京田辺市上下水道部事務所 2階 大会議室
3 傍聴手続
会議を傍聴される方は、14時30分から14時50分まで先着順に受付を行います。
その際、会議室前の受付で自己の住所、氏名および年齢を所定の用紙に記入していただきます。
4 予定審議事項
- 令和3年度 水道・下水道事業の決算報告
- 令和4年度に行った主な事務事業について
5 傍聴者の対象
(1)本市にお住まいの方
(2)本市に通勤・通学されている方
住所・氏名・生年月日が確認できるもの(免許証・保険証・通勤や通学の証明できるもの)をお見せください。
(3)報道関係者
報道関係者の方は、所属が確認できるものをお見せください。
6 定員
一般2人、報道関係2人(コロナ対策により、定員を減じています。)
7 傍聴することができない方
- 他人に危害を加えるおそれのある物を携帯している方
- 張り紙、ビラ、プラカード、のぼりの類を携帯している方
- はち巻、腕章、たすき、ゼッケン、ヘルメット類を着用し、または携帯している方
- テレビ、ラジオ、拡声器、無線機、マイク、録音機、録画機、写真機、映写機の類を携帯している方。ただし、撮影または録画、録音することにつき会長の許可を得たものを除く。
- 酒気を帯びていると認められる方
- その他審議会を妨害することを疑うに足りる方
この取り決めに違反したときは、会長はこれを制止し、その命令に従わないときは、退場していただくことがあります。