きょうたなべ環境市民パートナーシップ
- [2022年11月4日]
- ID:2084
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要

設立日
平成18年2月19日

目的
京田辺市環境基本計画を推進するため、市民、学生、事業者および市が連携・協働して、環境の保全と創造に向けて取り組むことにより、良好な地域の環境の確保と地球環境保全に貢献し、「市民の環で環境を守り育てるまち 京田辺」の実現に寄与すること。

主な活動
自然環境活動
まちづくり活動
省エネルギー関連

活動内容

1.自然環境活動
- 森の保全・里山整備(共育の森整備)(月3回)
- 公園整備(月1回)
- 出前授業
里山の環境を整備しながら、希少な自然の植物等を保護しています。
京田辺市の特産である竹を使った遊具の作製などを、色々な学校等に出向き、出前授業をしています。

森の保全・里山整備(共育の森整備)
きょうたなべ環境市民パートナーシップでは、京田辺市内の森において、自然環境保全活動をしています。
その活動について、紹介します。

2.まちづくり活動
- 「エコ・ウォーキング」を年3回程度開催
- てくてくマップの作成
- 健康と環境に優しい乗り物・自転車の利用を市民のみなさんに推奨する
- 便利で安全・安心なまちづくりを目指す
- ゆうゆうサイクルマップの作成
京田辺市にあるこれから将来に残し伝えたいものを清掃活動をしながら、見て歩き、マップの作成をしています。
河川の水質調べもしています。
京田辺市の道路を自転車でサイクリングしながら、安全なサイクリングロードを探索しています。危険情報などを記載したマップを作成しています。また、自転車の安全な乗り方の啓発活動も行っています。
試走して選んだサイクリングロードのイベントも開催しています。

省エネルギー関連
- 省エネ相談所の開催
- 自然エネルギーの普及活動
- 子どもの環境教育
- 緑のカーテンの普及活動
緑のカーテン市民講習会や出前授業等の活動を行い、温暖化防止についての知識を広める活動をしています。
小学校・幼稚園への出前授業や緑のカーテンの普及活動を行っています。その他、新エネルギーの普及活動や家庭の省エネ相談所を開いています。

申し込みについて
◎◎下記申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、会費を添えて(京田辺市役所環境課)まで、ご持参により、申し込んでください。
◆◇◆留意事項◆◇◆
- 会費は、会員の種別にしたがって口数および金額を記入してください。
- 小学生および中学生の方は、こども会員となります。※必ず保護者の方の入会が必要です。子ども会員の会費は無料です。
- 入会申込書に記載された情報は、当会の連絡目的以外の利用や外部への提供は一切行いません。
- 入会申込書の受理後、会員番号を連絡します。
年額:一口1,000円 | |
---|---|
1 個人会員 | 一口以上 |
2 団体会員 | 二口以上 |
3 こども会員 | 無料 |
4 賛助会員 | 1,2に準ずる |
申し込み・問合せ先
〒610-0393
京田辺市田辺80
きょうたなべ環境市民パートナーシップ事務局
(京田辺市役所環境課内)
TEL:0774-64-1366 e-mail:[email protected]
入会申込書
(ファイル名:nyuukaimousikomisyo.doc サイズ:45.50 KB)
申込書にご記入の上、事務局(京田辺市役所環境課)までご持参により申し込んでください。
会員募集チラシ
