ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

京たなべde子育て

スマートフォン表示用の情報をスキップ

メニューの終端です。

あしあと

    赤ちゃん訪問(赤ちゃんの発育・発達、産後のお母さんの「からだ」と「こころ」の相談など)

    • [2023年1月27日]
    • ID:305

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    1「こんにちは赤ちゃん訪問事業」について

    京田辺市では、「こんにちは赤ちゃん訪問事業」として、お生まれになられたお子さん全員を対象に保健師・助産師等による家庭訪問を行っています。

    ご家庭で赤ちゃんの様子をみた上で、お母さんの産後の体調や母乳が足りているか等、赤ちゃんの発育・発達などの相談を行っています。また、同時に今後の乳幼児健診や、予防接種についても説明させていただいています。

    赤ちゃんが4ヶ月になられるまでに全員、訪問させていただきますので、母子健康手帳交付時にお渡ししている「子育て家庭のための健康ガイド」の巻末についている「新生児出生通知書」を子育て支援課まで送付していただくか、子育て支援医療証申請時に案内をさせていただきます。訪問のめやすは、生後2~3ヶ月頃となります。

    また、赤ちゃんには、訪問時に絵本をプレゼントします。絵本を親子でふれあうきっかけづくりとしていただき、ご家庭での子育てを応援します。

    2「産後のメンタルヘルス」について

    出産後は、ホルモンの分泌や身体面だけではなく、気持ちの面でも変調をきたしやすい時期です。特に、産後は育児中心の生活でストレスがたまりやすく、からだもこころも疲れやすくなります。

    すべてのお母さんに対し3種類の質問票をご記入いただき、こころの疲れなどを評価します。(産後のメンタルヘルスのスクリーニング事業)また、状況に応じて赤ちゃん訪問のあとも産後のメンタルヘルスのスクリーニングを行い、必要な支援を行っていきます。

    子育て支援課には、各お住まいの地域の担当保健師がいます。ご相談に応じたり、必要な支援を行います。お気軽にご相談ください。


    ※「産後のメンタルヘルスのスクリーニング」質問票等における個人情報の取り扱いについて

    「妊娠届時アンケート」や「産後のメンタルヘルスのスクリーニング質問票」等は産前産後の健康管理、育児支援等に役立たせるための参考とさせていただくものです。今後より良い支援体制の整備のために、市は個人が特定されない形で結果を京都府や国等に報告、また統計分析を行い公表することがあります。質問票等の記載の際には、上記の件についての同意の確認をさせていただいています。 また、これらについて同意を拒否することができます。拒否することによりみなさんに不利益が生じることは決してありません。ご質問等がございましたら問合せ先までご連絡ください。



    お問い合わせ

    京田辺市役所こども未来部子育て支援課

    電話: (児童福祉)0774-64-1376(母子保健係)0774-64-1376/0774-64-1377(家庭児童相談)0774-64-1309

    ファックス: 0774-64-7077

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム