ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    一昔前の京田辺のくらし:牛での耕作

    • [2021年4月1日]
    • ID:15946

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     京田辺市史編さんの一環として、IT市史に取り組んでおり、京田辺の歴史や文化などをインターネット上で紹介しています。ここでは、京田辺市が所蔵する歴史資料に描かれた牛での耕作について紹介します。

    生駒翠山が描いた牛での耕作

     昭和初期から昭和39年に亡くなるまで京田辺に住んでいた画家の生駒翠山は、絵葉書に牛での農耕の様子を描いています。

    「二三日のうちに いつせいに 田植が初まりました
    門前は湖の如く拙 房は浮島の感が あります
    残蛍飛び 蛙しきりに鳴き ます」

    昭和4年6月23日絵葉書表面(京田辺市蔵)

    絵葉書裏面(京田辺市蔵)

    牛と農業

     絵葉書には、牛に馬鍬(まんが)という農具をつけてひかせている様子が描かれています。馬鍬は、田植え前、水を張った田の土を細かく砕いて平らにならす作業に使いました。農耕に機械が導入される前は、人力だけでは負担の大きい作業に牛を利用していました。

    昭和54年頃の天王の農家(松村茂氏撮影・京田辺市蔵)

    馬鍬(京田辺市蔵)

      農家では、農耕をする前の練習として牛に約50~60キログラムの石を引かせました。これには農作業の時期以外は動くことが少ない牛が、あばれないように疲れさせるという目的もありました。また、牛に長時間、固い道を歩かせる場合は、わらで牛用の草鞋(わらじ)を作って履かせていました。

    牛の練習用のおもり(京田辺市蔵)

    牛の草鞋(京田辺市蔵)

    牛の役割

     牛が身近であった頃、農家では庭に牛舎を建てて飼育していました。1軒で飼育する場合もあれば、2,3軒が交替で飼育する場合もありました。毎日、田んぼのあぜ道で草を刈って牛に与えていたといいます。牛は農耕のほか運搬にも活用されており、昭和初期まで、米俵など重い荷物は牛に運ばせていました。

     このように人々のくらしに牛は重要な存在でしたが、昭和30年頃から農業に耕耘機が取り入れられるようになり、運搬用のトラックが普及すると、牛は徐々に減少していきました。

    牛まわし

     京田辺には「牛廻し」という行事があります。毎年6月5日になると、牛を飼育している人々が、「牛廻しの森(大住岡村)」、「牛廻しの松(大住西八・月読神社付近)」、「牛頭天王の石碑(松井)」、などと呼ばれる場所へ牛を連れて行き、森や石碑の周囲を廻り、牛の厄除けを祈願しました。牛は前日から洗い、ツノに菖蒲や赤・紫の布などを飾り、当日は粽(ちまき)を持って行き、牛に食べさせることもあったそうです。この日は田植え前の休息日で、人々も仕事を休みました。そのほか、「朱智神社(普賢寺天王)」、「牛の宮(薪)」、「白山神社の松(三山木宮ノ口)」でも牛を連れておまいりしたといいます。

     「大住村諸記録」(京田辺市蔵)によると、安永3(1774)年「三十八 神墳」の記述に「一、西八牛廻 御霊之東峯ニアリ」「一、林東牛廻 林大念寺領」とあり、西八と東林で牛廻しをしていたと考えられます。さらに「四十四 村中牛数事」の記述にも「一、八小路村 拾疋 かわゐともりハはやし之牛廻し候、五月節句ニ祭ル」とあります。「樺井(かわゐ)」「森(もり)」の名前があり、彼らは5月の節句(5日)に牛廻しをしていたと考えられます。ここから大住では、江戸時代に牛廻しが行われていたことがわかります。

    京田辺のくらしと牛

     かつて京田辺の農家では牛が飼育され、農耕や運搬に利用されていました。人々は、毎年、牛廻しなどの行事で牛の厄除けを祈願しており、労働力として牛が大切にされていたと考えられます。

    参考文献

    (1)興戸の歴史編集委員会編(1974)『興戸の歴史』
    (2)田辺町老人クラブ連合会編(1975)『田辺の昔ばなし』
    (3)印南敏秀(1985)「田辺町の農耕儀礼」京田辺市郷土史会編『筒城』第30輯
    (4)薪誌刊行委員会編(1991)『薪誌』

    監修:向田明弘(京田辺市史編さん民俗・地理部会員 京都府教育庁文化財保護課技師)

    作成:市史編さん室

    お問い合わせ

    京田辺市役所市民部市史編さん室

    電話: 0774-64-1301

    ファックス: 0774-62-2519

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム