京田辺市公平委員会
- [2020年4月8日]
- ID:5093
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
名称 | 京田辺市公平委員会 |
---|---|
担当部・課名 | 公平委員会事務局 |
設置根拠 | 京田辺市公平委員会設置条例 |
設置年月日 | 昭和26年6月14日 |
主な所掌事務 | (1) 職員の給与、勤務時間その他勤務条件に関する措置の要求を審査し、判定し、および必要な措置をとること。 (2) 職員に対する不利益な処分についての審査請求に対する裁決をすること。 (3) 職員の苦情の相談に関すること。 |
委員数 | 3人 |
開催頻度 | 随時 |
公開区分 | 原則非公開 (出席委員の過半数の同意により公開) |
非公開の例 | 職員に対する不利益な処分についての審査請求に係る審議等 (理由:情報公開条例における非開示情報である個人情報が審議されるため。) |
備考 |

公平委員会
公平委員会は、地方公務員法第7条第3項の規定により設置される行政委員会であり、委員会の審査を通じて職員の利益の保護と公正な人事権の行使を保障するために、地方公共団体の長、その他の任命権者から独立した地位を有する機関です。

委員
公平委員会の委員は、人格が高潔で地方自治の本旨および民主的で能率的な事務に理解があり、かつ人事行政に関し識見を有する者のうちから、市長が議会の同意を得て選任します。
京田辺市の公平委員は3人で、任期は4年となっています。

開催情報
- 現在のところ開催の予定は、ありません。
