ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    FAQ(よくある質問)

    国民健康保険税、後期高齢者医療保険料を特別徴収(年金天引き)ではなく、口座振替で納付するにはどうすればいいですか?

    • [公開日:2025年2月14日]
    • [更新日:2025年2月14日]
    • ID:150

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    • Facebookでシェア
    • twitterでツイートする

    国民健康保険税、後期高齢者医療保険料を特別徴収(年金天引き)ではなく、口座振替で納付するにはどうすればいいですか?

    回答

    特別徴収を望まれない場合は下記【1】及び【2】の手続きを順に行っていただくことで、口座振替に変更することができます(納付書払いは選択できません)。

                    

    【1.口座振替の登録】

    まず次の(1)、(2)いずれかの方法で口座振替をお申し込みください。

    (1)京田辺市内の下記の金融機関の窓口へ、通帳・通帳に登録された印鑑・被保険者の資格が確認できるものを持って申し込んでください。

    (2)市国保医療課へ本人確認書類とキャッシュカードを持って申し込んでください。手続きには暗証番号の入力が必要です。

     

    【2.申出書の提出】

    市国保医療課へ申出書(国保の方:「普通徴収(口座振替)申出書」、後期高齢の方:「納付方法変更申出書」)を提出してください。

    なお、上記【1】で金融機関にて口座振替の手続をされた方は口座振替依頼書控えのコピーの持参が必要です。

     

    手続きされてから特別徴収の中止まで3~4か月の期間が必要となるため、早めの手続きをお願いします。

     

    ※取扱金融機関:京都銀行・南都銀行・京都信用金庫・京都中央信用金庫・京都やましろ農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局)

    お問い合わせ

    市民部 国保医療課 

    電話番号: (国保)0774-64-1332(医療)0774-64-1374

    ファクス番号: 0774-63-1567

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム