★令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のお知らせ★【令和5年6月1日更新】
- [2023年5月8日]
- ID:19059
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給を実施しています。
★制度に関するお問い合わせは、こども家庭庁のコールセンターまでお願いします。
0120-400-903(受付時間:平日9時0分から18時0分)

★給付金の対象となる方★
(1)~(3)のいずれかに該当する方(※1)
(1)令和5年3月分の児童扶養手当が支給される方 ⇒ 【申請不要】
(2)公的年金等(※2)を受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(※3) ⇒ 【要申請】
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、急変後1年間の収入見込額が児童扶養手当受給水準になっている方 ⇒ 【要申請】
(※1) 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
(※2) 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
(※3) すでに児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象となります。
~ご注意~
上記(2)(3)に該当する場合でも、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の支給をすでに受けておられる場合は、(ひとり親世帯分)の支給は受けられません。

★支給額★
対象児童1人当たり一律5万円

★申請方法等★

☆上記対象(1)に該当する方 令和5年3月分児童扶養手当を受給されている方☆
≪申請不要≫です。
京田辺市で令和5年3月分の児童扶養手当を受給された方には、5月8日付けで、給付金支給の案内を発送し、
この郵便が届いた方は《申請不要》で、5月26日(金)に児童扶養手当振込口座に振り込みましたので、ご確認ください。

☆上記対象(2)に該当する方 年金等を受給されている方☆
≪申請が必要≫です。申請は6月1日(木)から受け付けています。
〇公的年金給付等受給者用 申請書(請求書) (様式第3号)その1
〇収入額の申立書(申請者本人用) (様式第4号)その1
/ 収入額の申立書(扶養義務者等用)(様式第4号)その2
/ 所得の申立書(様式第4号)その3
※世帯の状況によって、必要な申立書が変わります。(年金決定通知書などの添付書類が必要)
詳しくは、申請書をダウンロードしてご確認ください。
※提出書類のご説明や受付には、お時間がかかります。
※窓口が混雑している場合は、順番にお伺いしますので、お時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。

☆上記対象(3)に該当する方 家計が急変された方☆
≪申請が必要≫です。申請は6月1日(木)から受け付けています。
〇家計急変者用 申請書(請求書) (様式第3号)その2
〇収入額の申立書(申請者本人用) (様式第4号)その4
/ 収入額の申立書(扶養義務者等用)(様式第4号)その5
/ 所得の申立書(様式第4号)その6
※世帯の状況によって、必要な申立書が変わります。(給与明細書や年金決定通知書などの添付書類が必要)
詳しくは、申請書をダウンロードしてご確認ください。
※提出書類のご説明や受付には、お時間がかかります。
※窓口が混雑している場合は、順番にお伺いしますので、お時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。

★上記対象(2)(3)の方の支給時期★
申請の結果、支給が決定したときは、申請月の翌月末頃に支給を予定しています。
申請の最終締め切りは、令和6年2月29日です。該当される方は、申請忘れにご注意ください。

★各種様式等★
各種様式は、こちらからダウンロードしてご利用いただくか、子育て支援課に備え付けの様式をご記入ください。
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書類
(様式第3号)その1申請書(請求書)【(2)年金】 (PDF形式、109.40KB)
(様式第3号)その2申請書(請求書)【(3)家計】 (PDF形式、110.19KB)
(様式第4号)その1収入申立書【(2)年金の本人】 (PDF形式、93.84KB)
(様式第4号)その2収入申立書【(2)年金の扶養義務者】 (PDF形式、98.54KB)
(様式第4号)その3所得申立書【(2)年金】 (PDF形式、105.81KB)
(様式第4号)その4収入申立書【(3)家計の本人】 (PDF形式、110.58KB)
(様式第4号)その5収入申立書【(3)家計の扶養義務者】 (PDF形式、87.28KB)
(様式第4号)その6所得申立書【(3)家計】 (PDF形式、97.85KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

★郵送で提出される場合の宛先はこちら★
〒610-0393
京田辺市田辺80番地
京田辺市役所子育て支援課「子育て世帯生活支援特別給付金」担当
お問い合わせ
京田辺市役所健康福祉部子育て支援課
電話: (母子児童)0774-64-1376/0774-64-1377(家庭児童相談)0774-64-1376/0774-64-1309
ファックス: 0774-64-7077
電話番号のかけ間違いにご注意ください!