FAQ(よくある質問)
一時保育(一時預かり事業)はどのように申し込みすればいいですか?
- [公開日:2019年10月23日]
- [更新日:2019年10月23日]
- ID:1
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
一時保育(一時預かり事業)はどのように申し込みすればいいですか?
回答
市立保育所では、河原保育所と三山木保育所で行っています。初めての利用の場合、登録が必要です。登録の予約を保育所までご連絡ください。お子さんと一緒に来所いただき、持ち物の説明、「一時的保育事業利用申請書」の配布を行います。
一時的保育事業利用には、事前に申請が必要です。
利用予定日の1ヶ月前(土曜・日曜・祝日の場合は翌日)から利用希望日の1週間前までに「一時的保育事業利用申請書」を保育所に提出してください。(ただし、緊急の場合はご相談ください。)
利用人数には制限があります。一時お待ちいただく場合やお断りさせていただく場合(キャンセル待ち)もありますので、あらかじめご了承ください。
利用申請の取り消しは、前日までにお知らせください。体調がよくないなどで利用をキャンセルする場合は、当日の朝9時00分までにご連絡をお願いします。
キャンセル待ちの場合、利用が可能になったときは、当日の9時30分までに電話をします。基本的に9時30分までに電話がない場合、その日は利用できません。
このほか、私立園(松井ケ丘保育園、こもれび)においても、一時保育(一時預かり事業)を行っています。詳細は直接、各園までご連絡ください。
お問い合わせ
健康福祉部 子育て支援課
電話番号: (母子児童)0774-64-1376/0774-64-1377(家庭児童相談)0774-64-1377/0774-64-1309
ファクス番号: 0774-64-7077
電話番号のかけ間違いにご注意ください!