京田辺市市勢要覧
28/32

JR松井山手駅付近まちの移り変わり昭和26年、田辺町が誕生すると都市基盤の整備とともに順調に人口が増加し、平成9年4月に京田辺市に。市制施行以降も未来に向けて発展し続けるまちの姿を写真とともに振り返ります。Area of JR Matsuiyamate StationChanges in the City近鉄新田辺駅付近Area of Kintetsu Shintanabe Station近鉄三山木駅付近Area of Kintetsu Miyamaki Station [昭和39年]近鉄三山木駅[昭和44年]建設中の府営田辺団地今H29S58昔まちの歩みHistorical City昭和26年 ●田辺町に、大住村・草内村・三山木村・普賢      寺村を編入統合(人口1万5千人余)昭和37年 ●町章を制定昭和39年 ●山城大橋開通。明治以来の渡し舟を廃止昭和41年 ●住民憲章制定昭和42年 ●町の木「南京はぜ」制定昭和44年 ●町の花「ひらどつつじ」制定昭和47年 ●田辺東小学校開校昭和50年 ●国勢調査で人口3万人突破昭和54年 ●松井ケ丘小学校開校     ●大住中学校開校昭和55年 ●消防新庁舎完成     ●薪小学校開校昭和57年 ●培良中学校開校昭和59年 ●桃園小学校開校昭和60年 ●国勢調査で人口4万人突破昭和61年 ●同志社大学田辺キャンパス開校     ●JR同志社前駅開業昭和62年 ●新庁舎が現在地に移転昭和63年 ●近鉄新田辺駅の新駅舎開業・駅前広場      オープン     ●京奈和自動車道(城陽IC〜田辺西IC)・国道307号バイパス一部開通     ●京都国体ハンドボール競技会開催平成元年 ●JR松井山手駅開業・全線電化・長尾〜      松井山手駅間複線化平成5年 ●近鉄宮津駅開業平成6年 ●国道307号バイパス開通平成7年 ●国勢調査で人口5万人突破平成9年 ●市制施行により「京田辺市」誕生     ●薪新田辺線・新田辺駅前線開通平成10年 ●新山城大橋開通平成12年 ●山手幹線(尼ヶ池〜市役所西間)開通3万人突破1.5万人4万人突破5万人突破26

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る