ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    令和6年分(2024年分)確定申告および市民税・府民税申告

    • [2024年12月25日]
    • ID:21830

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     令和6年分(2024年分)の確定申告および市民税・府民税申告の申告期間は、令和7年2月17日(月)から令和7年3月17日(月)までです。

    令和6年分(2024年分)の確定申告および市民税・府民税申告について

     令和6年分(2024年分)の確定申告および市民税・府民税申告については、次のファイルをご覧ください。

     なお同じ内容を、広報ほっと京たなべ令和7年1月号に申告特集号として挟み込んでいます。

    市民税・府民税申告および申告相談会場

    申告が必要かどうかの目安(公的年金等受給者の場合)、市民税・府民税の税額試算と申告書作成

     以上のファイルを一括でダウンロードされる場合は、次のファイルをご利用ください。

    広報紙申告特集号(令和7年1月)

    Adobe Acrobat Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

    令和6年分(2024年分)の確定申告書

     令和6年分(2024年分)の確定申告書は、国税庁ホームページの確定申告書等の様式・手引き等のページ(別ウインドウで開く)よりダウンロードできます。

     また、確定申告書等作成コーナー(別ウインドウで開く)を利用すると、金額を入力するだけで自動計算され、簡単に確定申告書が作成できます。

     なお、確定申告の必要のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額より多いときは、確定申告をすることによって納め過ぎた所得税の還付を受けることができます(還付申告)。

     令和6年分の還付申告は令和7年1月1日(水)から令和11年12月31日(月)まで行うことができます。

    令和7年度市民税・府民税申告書

     令和7年度市民税・府民税申告書は、市ホームページで令和7年2月1日(土)からダウンロードできます。

     また、住民税試算システム(別ウインドウで開く)(令和7年度版は令和7年2月1日(土)公開予定)を利用すると、インターネットで簡単に市民税・府民税申告書が作成できます。

    お問い合わせ

    京田辺市役所市民部税務課

    電話: (市民税)0774-64-1317(資産税)0774-64-1316(収納)0774-64-1318

    ファックス: 0774-64-1308

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム