(終了済)電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円の給付)について
- [2023年2月1日]
- ID:18529

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
※本制度の申請受付は令和5年1月31日(火)をもって終了しました。
国の制度として、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい令和4年度住民税非課税世帯/家計急変世帯に対し、1世帯あたり5万円の現金給付を行います。

支給の対象となる世帯

住民税非課税世帯
令和4年9月30日時点で京田辺市に住民票があり、世帯全員の令和4年度の住民税均等割が非課税の世帯(世帯全員が「住民税が課税されている者」に税法上の扶養を受けている場合は除く)
「令和3年度住民税非課税世帯等への臨時特別給付金」及び「令和4年度住民税非課税世帯等への臨時特別給付金」と基準日以外の要件は基本的に変わりありません。

家計急変世帯
世帯員のいずれかまたは全員が令和4年度の住民税を課税されているが、令和4年1月以降の収入が減少し、「住民税均等割が非課税相当」の収入となった世帯(世帯全員が「住民税が課税されている者」に税法上の扶養を受けている場合は除く)(令和4年中の任意の1か月の収入(所得)により、年間収入見込額を判定します。)
「令和3年度住民税非課税世帯等への臨時特別給付金」及び「令和4年度住民税非課税世帯等への臨時特別給付金」と基準日以外の要件は基本的に変わりありません。

支給額
1世帯あたり5万円(1世帯1回限り)

手続き等

住民税非課税世帯
※本制度の申請受付は令和5年1月31日(火)をもって終了しました。
1 京田辺市において、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給済の世帯
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を京田辺市から受給し、その後世帯主の変更がない世帯へは、「支給のお知らせ」を送付します。
(1)受給を希望される場合
手続きは不要です。住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を支給した銀行口座へ振込みます。
(2)銀行口座の変更や受給の辞退を希望される場合
社会福祉課窓口又は本ホームページから届出用紙を入手し、社会福祉課へ提出してください。(提出期限:令和4年12月14日(水)(必着))
※期限後の銀行口座の変更の申し出はお受けできません。
2 1以外の世帯
「確認書」を送付します。支給要件を確認し、署名等のうえ、返送してください。(返送期限:令和5年1月31日(火)(消印有効))
銀行口座変更・受給辞退

家計急変世帯
※本制度の申請受付は令和5年1月31日(火)をもって終了しました。
1 京田辺市から令和4年度家計急変世帯に対する臨時特別給付金を受給済の世帯
令和4年度家計急変世帯に対する臨時特別給付金を京田辺市から受給し、その後世帯構成に変更がない世帯へは、申請書を送付しますので、必要事項を記入のうえ、申請してください。(申請期限:令和5年1月31日(火)(消印有効))
2 1以外の世帯
社会福祉課窓口又は本ホームページから申請書等を入手し、必要事項を記入し、申請してください。(申請期限:令和5年1月31日(火)(消印有効))

支給時期
確認書や申請書を提出いただいた場合は、口座への振込までに1か月程度の期間を要します。なお、書類に不備があった場合は、さらにお時間を要しますのでご了承ください。
広報チラシ
お問い合わせ
京田辺市役所健康福祉部社会福祉課
電話: (地域福祉)0774-63-1127(保護)0774-64-1371
ファックス: 0774-63-5777
電話番号のかけ間違いにご注意ください!