【重要】緊急事態宣言に伴う中央公民館の利用制限について
- [2021年1月15日]
- ID:15832
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
中央公民館の利用制限について
新型コロナウイルス感染症における緊急事態宣言の発出を受けて、中央公民館の利用については以下のとおりといたします。
【対象期間】 令和3年1月16日(土)から2月7日(日)まで
※ただし、京都府への緊急事態宣言の発出が延長された場合は、期間延長日まで。
1 夜間利用の中止について
夜間(午後5時30分から10時00分まで)の貸館業務を中止します。
2 調理室の利用について
調理室の利用においては、調理のみとしていただき、会食(調理後の飲食)は避け、持ち帰り等の対応をお願いします。
施設利用にあたって《継続事項》
(1)体調不良の方や、基礎疾患のある人は、来館を控えてください。
(2)徹底的に三つの密(密閉、密集、密接)を避けての使用をお願いします。
(3)公民館入り口にアルコール消毒液を設置していますので、必ずご使用ください。
(4)感染防止対策を施して使用してください。
(咳エチケット、マスクの着用、手洗い励行など)(5)使用時間帯の区分はありますが、できるだけ使用時間の短縮をお願いします。(夜間の貸館は中止)
(6)ロビーでは、対面での会話を回避してください。
(7)使用後は、使用した机、椅子等の消毒をお願いします。施設利用できる定員《継続事項》
(1)本来の定員
1階 大ホール(450人)
第1研修室(60人)
調理室(40人)
2階 会議室(16人)
第2研修室(24人)
第3・4研修室(60人)
和室(50人)
多目的ホール(90人)
プレイルーム(30人)
(2)利用制限中に利用できる人数
100人以下、かつ各室の定員の半分以下の人数
ただし、調理室の使用は、調理台1台あたり2人とします。
※制限以内であってもソーシャルディスタンスを確保できない活動内容については、利用できない場合があります。
ご不明な点等ございましたら中央公民館までお問い合わせください。
参考
感染防止の3つの基本
(1)身体的距離の確保(人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)あける。)
(2)マスクの着用(外出時、屋内にいるときや会話するときは、症状がなくてもマスクを着用する。)
(3)手洗い(30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う。)
お問い合わせ
電話: 0774-62-2552 ファックス: 0774-62-2519